篠峯

shinomine

千代酒造

みんなの感想の要約

「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

たかさん
2020/01/17

篠峯
純米生原酒

★★★☆☆
3
おおぱし
2020/01/16

ガス感と酸味と後味の苦味。美味しいですがちょっと苦味が残りすぎる印象。鍋物とかに合うかも。
純米吟醸 中取り生酒

★★★☆☆
3
KENTY
2019/11/11

純米 無濾過生原酒 伊勢錦66
篠峯にしてはスッキリ感が少なく甘さもある。やや重たいかと思ったが、3日目には重さがこなれてバランス良く美味しくなった。初日星3つから3日目星4つという感じ。

★★★☆☆
3
Zzzzzz
2019/11/10

これはほとんど印象無い。

★★★☆☆
3
hamahama
2019/11/09

山田錦純米  ひやおろし
キレのある辛口
ひやおろしですが、とてもフレッシュな荒々しさを感じました

★★★☆☆
3
Ken1_PW
2019/11/08

雄町 純米 山廃 一回火入れ 原酒
香りは穏やかで口に含むと米特有の旨味と甘味が広がる
後味の余韻までしっかりと旨味が感じられる醇酒

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2019/10/26

雄町。香よし。味はあっさり。飲みやすいお酒です。

★★★☆☆
3
そら
2019/10/24

純米吟醸 雄町

★★★☆☆
3
Majumi
2019/10/24

田園シリーズ Azur 山田錦
飲みやすい無濾過生。
数日経つと酸味が出てくる。

★★★☆☆
3
mashia
2019/10/23

ひさご酒店にて
Azur 山田錦
純米吟醸 無濾過生原酒 3.5
パンチはあるのにかすかに優しくてべっぴんさん

★★★☆☆
3
KENTY
2019/10/20

純米大吟醸無濾過生原酒 blanc 伊勢錦50
篠峯にしては珍しく甘さのお愛想がある。酸旨みのバランスは良いと思うが苦味があり少し飲みにくい。

★★★☆☆
3
きゅう
2019/07/28

酸味があって後味すっきり。夏向き。

★★★☆☆
3
KK
2019/07/12

山田錦 『蒼』 純米吟醸 夏色無濾過生酒
原料米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+6.5
酸度:2.5
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会6号
醸造年度:30BY
製造年月:2019.06

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2019/07/06

甘口。甘すぎない。しゅわっとした感じ。

★★★☆☆
3
KENTY
2019/06/14

純米大吟醸 雄町50 参年熟成
同じスペックの2本目。今回は苦辛味の後味が強く、少し飲みにくい。

★★★☆☆
3
こじけん
2019/06/06

篠峯 ろくまる 純米吟醸 夏色生酒 雄山錦 #日本酒ギャラリー壺の中

★★★☆☆
3
りょーどー
2019/05/18

今宵はこれ!推しのろくまるですがなんとも言えない位置付け(笑)

★★★☆☆
3
sayaka
2019/05/10

凛々
うすにごり原酒純米吟醸

甘口さっぱり酸味
食事にも合う甘口

★★★☆☆
3
hiroto1060
2019/05/04

甘みがほんのり 後から少し来る

★★★☆☆
3
hiroto1060
2019/05/04

甘みと酸味がほんのりある感じ

★★★☆☆
3
masa
2019/05/04

純米。
15度、60%
若干の辛口、軽い芳醇さを残すがあまり特徴的でもない。

★★★☆☆
3
京伏見
2019/04/18

★3.0篠峰 純米吟醸
特に良いということなく、普通。

★★★☆☆
3
kazoo
2019/04/17

篠峯 「遊々」
口開けはミネラル感たっぷりで、スイスイ呑めてしまいます。
一週間ほどたち、あらためて、最も篠峯らしい酒のような気がしました。星、3.5です。

★★★☆☆
3
ゆき
2019/04/14

しゅわしゅわ ナッツ系 苦味が残る

★★★☆☆
3
あーちゃん
2019/04/14

篠峯 田圃ラベル 純米吟醸原酒 アジュール

★★★☆☆
3