篠峯

shinomine

千代酒造

みんなの感想の要約

「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

なるとも父
2016/05/26

櫛羅 蔵元地元の山田錦の純米酒

★★★★★
5
おがやん
2016/04/27

生もと うっまーい!力強くて芳醇。絶品デス。

★★★★★
5
田中鶴齢
2016/04/24

甘旨❗✨
わずかなガス感もある❗✨
まろやかな酸味でフェードアウト❗✨

★★★★★
5
詩人
2016/04/07

凛々 雄町 純米吟醸 うすにごり 赤磐産雄町全量使用 精米歩合60% アルコール分17%
ほんのりパイン系の香り。甘味は控えめで米の旨味と酸味が先立つ。みずみずしくすっきり。喉越しがいいです(^^)

★★★★★
5
信吉
2016/03/27

奈良といったら風の森が有名ですが、この篠峯の無濾過生原酒もかなり良いですね。

★★★★★
5
かねこ
2016/03/03

伊勢錦 純米無濾過生酒 味は濃いけど綺麗な酒ガス感もありちゃんと切れる

★★★★★
5
シン
2016/03/03

篠峰 純米直汲無濾過生原酒 ピチピチで旨みたっぷりボリューム感のある味わいです。最後の方に苦味がきてキレもあり旨い!

★★★★★
5
ナオ
2016/02/23

山田錦純米。甘酸で飲みごたえあり。

★★★★★
5
みねぴ
2015/12/12

ろくまる無濾過生酒 広島県産八反60%
赤鬼

★★★★★
5
ざわお
2015/11/28

「裏・篠峯 ろくまる」
酸が際立ちつつも、柔らかな味わい。濃い目だけれどクドさがない。少し燗をつけてみてもきめ細かな酸が主張して来て、柔らかく舌を刺す。冷めてきたくらいが美味しい。

原料米:赤磐産雄町
精米歩合:60%
アルコール分:16%
日本酒度:+1.5
酸度:2

★★★★★
5
おおぱし
2015/11/27

ウマイーー!!ガス感というより炭酸?が旨味と嫌味のない苦味を終始カバーしつつまとめている印象。これスゴイですよ。おかわり買いに行かないとです。
純米生原酒 直汲無濾過

★★★★★
5
かねこ
2015/11/06

雄町 純米大吟醸 中取り生酒 凝縮された果実味と強い酸味、多少のガス感ですっきり飲める。

★★★★★
5
いまのぶ
2015/11/06

生酛一火原酒。冷やおろし。辛口。コクがあり、かなり深い味。この日一番の美味しさ

★★★★★
5
nakano9
2015/11/03

@さぬきや 高円寺

★★★★★
5
みねぴ
2015/09/01

超辛無濾過生酒 山田錦
純米 60%/70%
床島

★★★★★
5
yossi
2015/08/29

軽やかな吟香、心地良い辛口、僅かなスパイスの風味。
奈良酒を頂ける喜びを味わう。

★★★★★
5
yossi
2015/08/29

純吟らしい果実香
果汁のような爽やかな酸味と甘み。

★★★★★
5
居酒屋こいさん
2015/08/11

凛々、雄町、純吟うすにごり。入り口はうすにごりらしい酸を纏いながらの挨拶で、それは楽しい宴の始まり。口中でも元気に酒が暴れ、より賑やか。後口も酸が最後まで切れて、立つ鳥後を濁さぬ。全体的にやや甘目の輪郭だが、しっかり切れるので、いい感じ。

★★★★★
5
大ちゃん
2015/08/03

三年以上寝かせたバージョン。変な老ね香は全くなく、旨味が凝縮された感じです。色んな料理に合いそう。

★★★★★
5
大ちゃん
2015/07/28

とてもキレイな酸味です。きもとらしい香りもあります。

★★★★★
5
素隠居のじじ
2015/07/21

篠峯 ろくまる 雄町 純米吟醸 無濾過生酒

7月20日 雄町 Back to Okayama【番外編】

★★★★★
5
みねぴ
2015/07/10

夏色生酒 純米吟醸 山田錦 蒼
無濾過 60%

★★★★★
5
よしふみ
2015/07/10

超辛 無濾過生酒

発泡感強め。一升瓶の蓋が内圧で跳んだ。

7月6日開栓時は味か硬かったが、蓋を開けて1日置いたらだいぶ柔らかくなった。ただし秋に飲んだ時よりは硬め。

★★★★★
5
ヒロ
2015/07/01

焼貝うぐいす

★★★★★
5
こうじ
2015/06/30

先週購入し
先週、美味しくいただきました。

★★★★★
5