
秀鳳
有限会社秀鳳酒造場
みんなの感想
概念 本醸造 出羽の里70
LITTLE SAKE SQUARE
特別純米 無濾過 雄町
雄町
55%
山形酵母
16度
-1
1.4
2019.11
シエル木下
淡麗辛口、香りほのかに香る
微発泡
秀鳳らしい香り。
だが、酸味が強めで、今まで飲んできた秀鳳より淡白な感じ。
食中酒として◯
純米吟醸 生原酒
飲み終わりにガツンと残るアルコール感とコク。
超辛口+10
そんなに辛くない
ビーチサイド
珠韻
玉苗 純米大吟醸
パイナップルを思わせる香り。
口に含むと旨味が広がるがさあっと切れて行く。
美味い。
久しぶりに秀鳳。かなり強めの苦味が続く。こんな味だったか?
純米吟醸 生原酒
ほどよい酸が心地いい
「さかとけ」天王寺
吟醸生原酒/山形県
スッキリした口当たりだが、少し雑味がある
秀鳳 無ろ過特別純米
甘みの強い、ふんわり風味の良いお酒。余韻は長め ★3.4
生酒、つや姫の純米吟醸。開栓直後は生らしいみずみずしい香りと黄緑色のフルーツを思わせる味わいが強く非常に美酒。であったが、時間が経つごとに香りは控えめに、つや姫独特の骨格とビター、飯米を噛んでいるときの舌中央に残る甘みが出始める。人によっては好みが別れる味わいに変化するのと、保管時の旨味の変動周期がタイトな印象で、意外と気難しい。美味しいは美味しいが飲み手のスキルが問われるような一本。
純米吟醸 出羽燦々生原酒
使用米 山形県産出羽燦々100%使用
精米歩合 50%
日本酒度 −3
酸度 1.3
使用酵母 山形酵母
さっぱり飲めるかな。
山形県秀鳳酒造場さんの、珠韻。
スペックは非公開ですが、恐らく純米大吟醸との事。
綺麗な旨口だったのでしょうが、少し老ねてしまってます。が、それがアクセントになってて逆に面白いです。
秀鳳 純米吟醸出羽燦々生原酒
美味しくて、また買いました😃
これ…マジで美味しい👍
辛口らしくない辛口でした👍
なかなか新しいお味でした(^-^)
そこそこパンチあっていい酒
純米吟醸
限定生酒
呑み始めから終わりまで柔らかな味わいがあり、その上で辛さもうっすら混ざり合うコスパが良いお酒でした🍶
さすがに大吟醸でした。
程よい旨味