
秀鳳
有限会社秀鳳酒造場
みんなの感想
つや姫の初の生タイプ。2640円(税込)
精米歩合55%
味はいつもの秀鳳だが、やや日本酒感あり
秀鳳 3年熟成 純米吟醸酒
苺やメロンのような程よい酸味と甘い香りが口の中に広がりつつ、喉をピリッとしながらスッと飲めてしまう美味しさです。
純米大吟醸 山田穂45 生原酒
酵母 山形酵母 度数 17度
酒米 山田穂 精米 45%
酒度 -4 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
2BY 3.6 2035円/720ml
7月16日開栓。甘いモワッとした上立ち香に若干の丸みのある口当たり。先ず、ドライ旨口系の味わい。その中にキュッと〆た酸味に更に背後の甘味。7月17日完飲。
山形県のお酒。好きなお酒です。山田錦100%使用した純米大吟醸。やわらかなコクと上品な香りが楽しめます。
日本酒度12で超辛口なのに甘さを感じる。
フルーティーな香り。
洋梨のような味わい。
4.3 大吟醸超辛口!秀鳳自体は甘い酒であるが、超辛口かつ雪女神の大吟醸であったため購入!なかなか面白い出来栄え!確かに辛口であるが、甘さと上品さが感じられる。
秀鳳 純米大吟醸 つや姫
純米吟醸 生原酒 八反
旨みと苦味が丁度良い加減でミックスされている感じ
特別純米 雄町中汲み無濾過生原酒
製造年月2021.3 720ml
秀鳳 純米大吟醸 豊穣感謝祭20 生原酒
出羽燦々の45%日本酒度-3酸度1.5
本日11月23日に発売です。案内を見かけて即予約して楽しみにしてました。
早速いただいてます。秀鳳の出羽燦々磨き三割三部が大好きでいつも晩酌酒として飲んでますが、感謝祭の方が甘いですね。酸も若干感じます。少し常温に近い温度で飲んでます。今から少し冷やして後でまた飲んでみます。
追記 キンキンに冷やして飲みましたがウーン!?今一やね。出羽燦々の三割三分磨きの方がはるかに美味いです。
雄町生原酒 100%
香りは抑えめ。
旨味と喉越しはさすが秀鳳。しかも雄町。
微発泡か、少し泡感もあり美味い
フレッシュ、こってり、呑み応えあり、表現がワンパターンだけどかなり満足!
香りはなし。
口当たりはスッキリマイルド。
後味にしっかりとした辛口が残って、非常に美味。
呑ど
本日、三杯目。
山形、秀鳳酒造場の
純米吟醸の出羽燦々生原酒
出羽燦々 純米吟醸
山形県
秀鳳 珠韻 生
相変わらず、コスパ良すぎ
八王子駅北口 おいしい酒倶楽部にて
辛口。切れ味より重厚感あり。後味は適度な渋味。
秀鳳 純米大吟醸
PB酒。極々僅かに熟成香。微々ガス感。やや強めの微苦オイリーな飲口が口内に纏わり付く。これに起因するせいか結構ぽちゃっとした甘味の印象。総じて甘味より旨味寄り。程々の酸味にじわーっとビター感ありキレは比較的良好。単体だとちょっと苦手かな、何か食べて飲んだ方が👍😅
4.0純大吟 豊穣感謝祭 出羽燦々日本酒度-3 口開け3.9甘味の後にごーやの苦味しぼりたてのとがった感じ無い2日目苦味消えたが甘過ぎー6位に感じてキレ悪い
純米吟醸秀峰 熟成+7生原酒
すっきり 程よい辛口 酸味あり
2020.10.21 空海別邸にて
スタートでお勧め銘柄を頼む。
スッキリ系だが、山形らしいバランスのいいお酒です。
秀鳳 山田錦 純米大吟醸
純米吟醸恋おまち ちょっと旨味強めやけど好きなパターン😄
秀鳳 珠韻 生
透き通った旨さ、コスパの良さを感じます。気のせいくらいの若干の苦味もまた良しです。
多摩市 小山商店にて購入
純米大吟醸 愛山 生原酒