
じょっぱり
六花酒造
みんなの感想
杜来 特別純米 生酒
製造年月2023.8
720ml
じょっぱり 本醸造
辛口。淡麗
飲みなれた味
辛口 the SAKE
深浦千畳敷 望洋館にて
本醸造
蕎麦屋さんで冷酒を。
純米酒 白神酵母仕込み
じょっぱりNo.9
津軽 じょっぱり
純米酒 無濾過原酒
青森アンテナショップ「あおもり北彩館」で購入
純米酒 純米な味 べしゃ、というか多分純米 悪くはない
純米酒 白神酵母仕込み
じょっぱりNo.9 生詰原酒
製造年月2020.10 720ml
辛口代表。
純米吟醸 生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
情っ張(じょっぱり) 善鬼(ぜんき)
生酛 純米吟醸 生原酒(生詰?)
直汲み低圧搾り おりがらみ
澱は無い。生酛らしいコクがありそうでスッキリ。但し独特の苦酸味が残る。甘味少なくやや酸っぱいか?。
はただ酒店でネット購入
720ml(冷酒)
青森、イタメシ屋、カフェチャンドラにて
本醸造
東京コトブキ。
純米酒
辛口
精米歩合60%
米の甘み感じる
純米吟醸 生詰原酒 おりがらみ
低圧搾り 直汲み 情っ張
2019.4.10水
味があるね。癖があるのに飲める。
青森
文句なしで美味しい
辛口
すっきり系
本醸造。香り良く辛口で濃醇。
山廃本醸造生貯蔵酒。六花酒造は透明感のある酒質が特徴で、これも基本的なキャラクターは変わらない。冷酒では引き出しきれず、冷やか燗がおすすめ。山廃具合も優しく効いているので癖は少なく、気持ち余韻と奥行きが伸びている印象。最後に酸が締めるのではなく、辛みで終えるため、酒飲みが好む味わいのように感じる。
本日の二杯目!
これも地元東北のお酒。
辛口大好きな私は
10本の指に入る
一杯。
すっきり切れが良いので料理には合わせやすい印象。単体としての面白みは少ないか。細身の黒髪女性を連想させる。
本醸造
淡麗辛口のタイプ。味わいのあるシャープな味わい。日本酒のスタートは辛口から。津軽人2人に囲まれて。がるがる@歌舞伎町