
じょっぱり
六花酒造
みんなの感想
特別純米 60%
濃厚ーしっかり系3.5-4.0
吉池 1400円
杜来。特別純米酒超辛口。口に含むとピリッと感があって、ほどよい酸味で美味い。これぞ淡麗辛口で食事に最高合う。無駄のない酒。
飲みやすぎるる、水。
あとからごちゃごちゃ言うけど何だかんだ楽しい同期
おいしい。青森のお酒、甘いけど後味すっきり。
蔵子 本醸造生原酒
原酒らしい甘いお酒。
夏らしくロックが合う。
特別純米酒 超辛口
弘前で購入した地酒です。居酒屋で呑んだじょっぱりが美味しかったものでー。
立ち香はチョット熟れた感じのリンゴ様(豊盃もリンゴ様。流石、リンゴの生産高日本一🥇)超辛口とあるけど、意外に柔らかい飲み口、すぐにしっかりとした旨味、酸も程良く感じキュッとキレる。舌先にチョット甘味を感じるのがいいですね。燗もまた良し👌腑が落ち着きます。燗はしめ鯖の燻製とアテると脂が溶けていい感じでした😋
純米酒 かすみ酒
じょっぱり ちびちび
濃醇で好きなタイプ❤️
いわゆる日本酒っぽくなく、甘味と酸味があるが、しっかり日本酒の旨味もあって、焼き魚との相性も良かった。
東武池袋店にて購入
特別純米酒 しぼりたて新酒
吉池にてツレが購入
今日のアテは藤商店の鶏・鴨鍋つゆ醤油仕立てで鶏鍋〜(◍•ᴗ•◍)
旨やや辛いい感じの酸味〜
鶏鍋にはピッタリだったかも〜
ツレは★5つだそうですが、私はなんか物足りなさが…
青森土産です。吟醸なのでパンチには欠ける気もするけど、その分飲みやすい感じ。GWの余韻に浸りながら呑んでます。
じょっぱり 津軽の辛口清酒 本醸造
爽やか飲みやすい
2021/4/18
純米吟醸 生酛 じょっぱり善鬼
「生酛造り」で仕込んだ純米吟醸酒。口に含むとフワーっと広がる酸味がかった香り。生酛造りを飲むのは久しぶり、好き嫌いが別れるかも。ちなみに自分はお気に入り。お燗も試そうと思ったのに、常温で空けてしまいました。
純米酒 磨き60% 赤い達磨さんラベルをスルーする事何年経ちますか⁉️ 今回は初めて伺った酒屋さんに達筆の『じょっぱり』何かカッコイイ感じで、あの『じょっぱり』何ですか?て思わず、ご店主に聞いてしまいましたよ〜www ^_^! (ご店主はそうですが!)と優しい答え下さいましたGA❣️達磨さん居ないですね〜て言うと、(小さいケドコレ見て、て指さしてくれました(*^^*)"2枚目写真)価格もやたら安いので、速攻購入と相成りまして御座いまする〜(^O^)v
銘柄名からして、もっとガッんと来る國酒と思っておりました、、、結構淡麗ながら、米の旨味が後からヒシヒシと来る良く出来た國酒で、有りました❤️
PS、ご店主また行きます❣️赤達磨さんと白達磨さん呑んでみたいですwww (^_^*):
スッキリ飲みやすい!
ちーも一緒にかんぱい。
情っ張 純米吟醸生詰原酒 藍
製造年月2020.6 720ml
じょっぱり
純米酒
青森県弘前市
ラベル表記とは違いコクうまみを感じる。おいしく頂きました。
大吟醸3000円。飲みやすい。
山廃純米酒 製造年月2019.9 720ml
純米酒 白神酵母NO.9仕込み
製造年月2019.10 720ml
冷やで。
ジャケでの想像とは違い辛口だが口当たりも良く飲みやすい。
意外と甘め。飲みやすくて食中酒としてベスト。
津軽龍飛 特別純米 生酒
製造年月 2019.4 720ml
弘前物語
特別純米酒60%
まるで米のスープを飲んでいるかのような、米の旨味を強く感じる一杯。
じょっぱり 純米酒
酸味が爽やかでフルーティな香り。甘みはほぼ無しでスッキリ。でもバランスが良くて俺でも飲める!4.0!