
神亀
神亀酒造
みんなの感想
神亀純米吟醸ひこ孫
昔ながらの日本酒という感じの独特なニオイ。熱燗にすると味はまろやか、後から口の中に酸が広がる感じ。
もっとコクと旨味があるインパクトのある酒かと思っていたけど、期待した程ではなかった。田舎臭い酒という印象。
埼玉県 神亀酒造㍿ 手造り純米酒 全量純米蔵のパイオニア。そのスタンダード酒。今の流行り味など蹴散らすど太い魅力。
純米
私的なイメージですがこれぞ日本酒って感じのお酒です
山廃の生原酒。なんとなく工業的な味に感じるのはなぜ?
at明治屋
神亀ワンカップ 純米酒
熟成感があり、スッキリしている。燗にすると、旨味が増しました♪亀の絵がかわいい♪
精米歩合は55%ですが純米の香り・味が濃く、の見応えのあるお酒でした。華やかと言うよりも力強いパワフルなお酒の印象です。
山廃ひやおろしを燗酒でいただきました。作@上石神井
神亀 真穂人、これどう言ったらいい味なのかなー、なんか他にもこういう感じの呑んだことあるんだけど…
なんか昔お婆ちゃんがよくくれた芋飴をほんのり思い出すと言うか。
神亀 純米
製造日から約一年経ったもの。
冷やして飲むと熟成香が少し鼻につく。
ぬる燗にして飲むと、少し落ち着いてしっかりした旨味を感じることができた。
最近流行りでよく飲む濃醇で香りの強い酒とは一味違う。じんわりした味わいで定番純米酒といった感じ。また違ったコンディションで飲むのが楽しみだ、
神亀のカップ酒、亀のイラストが可愛くて購入!
純米搾りたて生酒 阿波山田錦精米歩合55%
すっきり雑味なし。口にふくんだ時の旨味、甘味が消えた後、辛いなーと思ったら、アルコール分が18〜19度もあるのね。
今後の変化が楽しみ^ ^
神亀 大古酒 二十年ものの純米吟醸。烏龍茶の如き色はさすが古酒。しかし味わいに奥行きと言うか深みが、もっと欲しいところ。
古酒
純米 @ぎょろぎょろ渋谷 最初味わい深いが、すっと消える