
瑞祥花泉
花泉酒造
みんなの感想
純米吟醸
にごり酒
甘い
炭酸
発酵生酒
辛口本醸造 65% きいと
辛口本醸造
常温だと甘味が強く爽やか
冷やすとスッキリするが苦味が少し強くなる
本醸造 辛口
燗で頂きました。フワッて甘みににアルコールが混ざって様な香がします。
甘さに辛さがバランスよく混ざった感じで雑味も感じません。
おでんにあわせました。
純米酒
新白河 二代目 星将 にて
花泉 純米酒
純米吟醸
にごり酒
純米無濾過生原酒
花泉 純米吟醸濁り酒
郡山の酒屋 720ml 1,400円
もち米4段仕込み
精米歩合: 55%
アルコール度数: 15度
福島県酵母使用
濁り酒にありがちのつんとする感じがなく、クリーミーな感じ。乳酸菌飲料のような。
これでこの値段はコスパヤバすぎ。
花泉とサムソントレーラー
吟醸酒と1/144スケールEXモデル
とにかくバランス良い味^ ^
純米無濾過生原酒 上げ桶直詰め
発泡性の口当たり、マイルドで甘口飲みやすい デザートワインの様
微発泡、葡萄の香り。後味はすっきり。濁りの粘度が少しある。
純米 無濾過生原酒 上げ桶直詰め
10ヶ月熟成、19度。さて。トロみのある口当たり。ガス感と共に甘酸旨がボワッと広がる。さすがに腹落ちどっしり。舌はビター感、余韻は苦。で、酒屋に勧められた、ぬる燗。蒸米風味プ〜ン。酸スコーン。切れシャキーン。おぉ!鮭西京焼、甘ファット悶絶。たたきとろろ、甘シュッと。アカニシ貝・トマトセビッチェ、甘酸融合。アテるとやわらかくなる。ピリ酸がアクセント。このスペックでまさかの燗。三合目、おぉ…酔ってきたー!
四合1455
Limited Edition of 2020 純米大吟醸
芳醇旨口。酸もある。冷酒よりぬる燗が好み。
花泉&ロ万 純米大吟醸
Limited Edition of 2020
ボトルに書いてある意味が蔵人の強い思いと伝承をひしひしと感じます。早々と飲みたいお酒🍶
裏uraロ万(うらろまん)火入れ純米吟醸
水のような感じ
いつまででも呑める酒だ😀
クセのない白ワインのよう😆
うまい‼️
昨年購入した裏花泉を開栓◎
いまでや限定の26BY・鑑評会スペックだったと記憶してます。
香りはさほど立たず、ややアル臭。口当たりから余韻まですごくキレイな酒質。熟成されただけにキレイだけど華やかではなく、味乗りした甘味・旨味がしっとりと喉元を過ぎていく感じ(’-’*)♪
花泉酒造らしい柔らかい一本☆
花泉
純米 無濾過生原酒 上げ桶直詰め
口開け、フレッシュな発泡感がぴちぴちと舌で跳ねる
会津のお酒らしく旨口で甘みも目立つけれど、キレも良く味が強い
お魚よりも、味の強さでお肉と合わせたほうが好み
レアの牛ステーキと抜群です
勿論、馬刺しとも!
とてもクリアなお酒。水のようにスルスル飲める。
しっかり濃い旨口。