
末廣
末廣酒造
みんなの感想
🍶山廃 純米吟醸 福島県
わりとスッキリ飲めるイイお酒。
クセはない。
冬にキャンプで、ぬる燗ならさらに美味しそう。
純米吟醸 しぼりたて。メロン風味、濃厚フルーティー。
山廃 純米吟醸。辛口、米の旨みを味わう感じ、料理に合わせやすい味わい。
山廃 純米吟醸
上野駅中央改札前ふくしま産直市にてツレが購入
ツレは桃って言うんだけど桃かぁ?
桃に寄せるならソルダムの糀甘酒上澄み割とか?
美味いんだけど温度なのか何なのか
味が不安定で同じアテでも味が??f(@@)
1,650円(税込)
ツレは★5だって
あまいすえひろ生。軽め、マイルド。鍋料理に合いそう。
末廣 純米大吟醸 夢の香
磨かれてて、丸そうにみえて、あとから悪そうな感じ。★3.4
末廣 夏酒を冷やで呑む。涼しげな青の瓶を眺めてるだけで涼しさアップ!
甘さ控えめのメロンのような味🍈。
純米 あまいすえひろ。控えめな甘さ、軽快感、辛口の料理に合いそう。
純米 あまずっぱいすえひろ。甘味と酸味が共存、軽めで飲みやすい。
末廣 山廃純米吟醸 四合
●醸造元 末廣酒造 福島県会津若松市
●精米55%・度数15度・嘉儀式山廃酒母・やや辛口・冷や◎・常温○・ぬる燗○・杜氏 津佐幸明
●会津末廣に大正初期より伝承される嘉儀式山廃酒母を使用した純米吟醸酒です。瑞々しい吟醸香と米の柔らかな旨みの調和がとれた上品な味わい。お燗でも美味しいお酒です。
●店主試飲結果
さすが末廣さんです。味が重くなりやすい山廃仕込みを、ここまで洗練された香り味とも調和のとれた上品な味わいに仕上げてあります。お燗すると大変上品な美味しいお酒となり。冷やすとすっきりとした中に旨みのある冷酒として楽しめます。日本政府がサミットで使用した意味がよく解りました。
食事酒!という感じ☆強い特徴はないけどお刺身でも焼物でも幅広く合わせられる感じ(^^)
新酒しぼりたて 純米吟醸
フレッシュさと共に旨みもありしっかりした味わい
しぼりたて純米吟醸。青リンゴ風味、フルーティー。軽め
會津伝承生もと純米。どっしり旨口、酸味あり。
亀の尾
甘みのなかに複雑さあり
後味はスッキリ
伝承 山廃純米
精米歩合 60%
アルコール分 15度
微かな苦味を伴い、しっかりと米の味を堪能させてもらいました。
冷やして飲んでしまったことを反省しています😥
末廣、野口英世カップ。味わいは英世の人生のようにひねくれ者(あくまでも個人の感想)。王道的であるが、最終に近づくに連れて、ねじれて行く。辛くなり、苦くなる。そして長く苦さが残る。甘口がだめ、という方は、好きなのではないでしょうか。基本的には飲みやすく、毎日でも飲める味わい。先月(2022/4/27)オープンした福島市の道の駅に寄ったときにも思ったのだが、福島県民はグルメですね。幸楽苑といいスイーツといい日本酒といい、味は素晴らしい!個人的には稲川の方がいけたが、この日本酒もまた美酒也。おすすめ。
純米吟醸無濾過生原酒 猫魔の雫
吉池にてツレの推しで購入
やや旨辛口〜
LIFEのタコベジバジルが合う〜(・o・)
こてっちゃん牛モツ鍋inニラが高いから代わりに冷凍餃子はなんか合わない
Mixナッツ✕柿ピー塩ダレオリーブ油炒めはまぁまぁ
ツレは★4.5だそうだが、私の好みではないなぁ
しぼりたて 純米吟醸原酒生
甘味と苦味で偽カラスミを洗い流し中。
20121022@自宅
山廃
福島 純米 飲みやすい 米の風味すこし
福島県。山廃純米。しっかり旨口。
山廃
末廣を冷やで呑む。甘口のお酒。フルーティーというより、どっしりとしたお酒の風味が口の中に広がる。あと味はスーッと消えていき、飲みやすい。
辛口すぎてこくが感じられない!
米の甘味皆無!
私には向かない!