末廣

suehiro

末廣酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

藪井竹庵
2025/03/24

玄宰 大吟醸

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/01/14

山廃純米吟醸
2 火入

★★★★★
5
Luke
2025/01/12

これはうまい、飲みやすい。

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/01/12

杏 福乃香
純米大吟醸

★★★★★
5
naoyas
2024/12/27

山廃純米吟醸
締めは、やはりこれかな。
あまり受賞とか気にしないが、これは美味い。

★★★★★
5
eddy
2024/12/22

嘉永蔵試験酒 二
洋梨のような果実味に後から苦味が広がる風味

★★★★★
5
Luke
2024/12/08

冷やして飲むと最高😃

★★★★★
5
eddy
2024/11/14

山廃純米
ぬる熱燗で。甘みと日本酒感に、ほんのり甘味がしておでんが食べたくなるような風味。

★★★★★
5
bonoji
2024/11/10

純米大吟醸 杏。淡麗、フルーティー。雑味なくきれいな味わい。

★★★★★
5
Luke
2024/11/10

会津の居酒屋で飲んで美味しかったので酒蔵に行って買ってきました。

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/11/08

山廃純米生酒

★★★★★
5
おおぱし
2024/08/31

末廣さんの現社長肝入りのお酒。玄宰はそもそも贈り物系でしたが、特純で安価に提供するコンセプトが当たりですね。
小山会長にオススメされて知ってはいたものの迷いなく入手。こちらは会津若松の老舗蔵ですが新しいチャレンジを数多くされていて背中を押される感覚。
玄宰 特別純米

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/06/12

夏酒 純米吟醸

★★★★★
5
おおぱし
2024/05/16

美味いです。福島系のアイデンティティをまといつつよりイマドキ寄りな飲みやすさでスバラシイ。もう片方は写真を撮る間もなく飲み干しました…
何にせよあの観光蔵で醸しているという驚き。日本酒は年々味わいの底上げが図られていることを感じざるを得ません。
純米 福の花 植木屋頒布会

★★★★★
5
soulposition
2024/05/07

会津 末廣 純米吟醸 春酒。
まろやかな酒感、優しい酸味が舌に響き、少し残る甘み。

つまみの邪魔をしない、しかし春酒の主張がある酒。
舞茸、納豆とパクチーの天ぷら。
牛舌のしぐれ煮、隠元のごマヨ醤油和え、練物おでん四種。

この時期に出会える爽やかな酒。

★★★★★
5
kaidou_walker
2024/04/23

純米吟醸 春酒
吉池蔵元さん来訪コーナーにてツレが購入

蔵元さん曰く猫魔の雫の火入れがこれなんだと
りんご乳酸菌飲料…かな?
卵入りミートローフも腰塚のおつまみ盛合せもミモザサラダレタスマシマシも中島水産の厚焼卵も大丸東京店の催事のタコワサビでも合う〜(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
猫魔の雫より好きかも
1,540円(税込)
ツレも★5つだって〜

★★★★★
5
kaidou_walker
2024/04/20

純米吟醸無濾過生原酒 生 猫魔の雫
吉池にてツレが購入

うっすら黄色いのかなぁ?
果汁30%りんごジュースむかとう?
刺盛の魚、レタスサラダ×カルディの旨辛ドレッシング、柿ピー勝浦タンタンメン味が合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
刺盛のホッキ、枝豆は平たい味になるなぁ~(。ŏ﹏ŏ)
1,500位だったと
今日は丸一日マスク無しで外に出てたから花粉症で判定不能
今日の評価はツレのものでつ

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/03/28

春酒
純米吟醸

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/03/20

壷中春
特別純米酒

★★★★★
5
eddy
2023/12/14

嘉永蔵試験酒 ハ
香りが強く吟醸感があり、さっぱりとしたフルーティー感

★★★★★
5
藪井竹庵
2023/12/12

玄宰
大吟醸 生

★★★★★
5
ねこぺん
2023/11/04

純米酒 嘉永蔵醸造試作

ピリリとした酸味の後にくる甘味が癖になって、ついつい杯が進んでしまいます。
久々の純米酒、美味しいです。

末廣酒造の嘉永蔵にて購入

★★★★★
5
bonoji
2023/10/04

嘉永蔵試験酒 ハ。メロン香潤沢、一回火入れながらフレッシュ感強い。

★★★★★
5
kaidou_walker
2023/09/17

純米吟醸原酒ひやおろし「猫魔の雫」
大丸東京店にてツレが購入

「バナナを思わせる」とある
味もフルーティでバナナっぽいかなぁ?
メカジキのオリーブオイルソテー塩胡椒味もペペロン枝豆もシーフードサラダもおがたかまぼこのタコ入りかまぼこの板わさも合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
1,595円(税込)
冷え冷えより野菜室位の温度の方が美味しいかなぁ?
家族全員文句なしの★5つですよ~( ´ ▽ ` )

★★★★★
5
アリ
2023/09/17

香りは僅かにバニラ系の甘い香り。色はやや黄色がかっている。
口当たりは柔らかく丸い。ジャンボのようなバニラ系の甘味の香りが鼻にあがってくる。しっかりとした旨味と甘味が印象的。舌に留めるとピリッとした辛味も程よくある。
飲み切り時は優しく、余韻は甘味がしっかり残る。
程よく熟成されて美味しい。3年前、会津若松に行った際に末廣酒造で購入。それ以降、冷蔵庫で寝かせていた。バニラ系の香りが一番の特徴で、寝かせたお酒でも優しい味わい。寝かせてない生酒も飲みたくなってきた。
末廣の生酒は大学時代に会津方面に旅行に行った際にスーパーで買ったのが初めての出会い。その時の印象がとてもよく、末廣のお酒を始め、会津地方のお酒はとても良い印象を持っている。
生酒ではあるが、手軽に買える金額もまた魅力的。300mlで¥500で素晴らしい。

★★★★★
5