
鈴鹿川
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想
ひやおろし純米
大丸東京店にて5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
りんごの後からみかんだと思うんだけど、ツレも子もみかんは無いなぁと
ラスカ平塚で買った中華惣菜3つ1,000円の麻婆茄子が結構辛いんだけど負けてないやねぇ
温まってきて臭みの出始めた鰹のタタキでも合う…と言うか流しちゃうねぇ
ガリバタチキンは甘味が消えるなぁ
素焼無塩ミックスナッツのアーモンドとピーナッツは✕、クルミとカシューナッツは◎
一番合うのは鶏カシューナッツ炒めかなぁ〜(*´ω`*)
終盤室温は洋梨?
1,870円(税込)
美味しいけどなぁ〜
予算オーバーなんだよなぁ〜(。ŏ﹏ŏ)
子「味は4だけど値段は3」
ツレ「★3.4」だって〜
三重県鈴鹿市・確か尾崎酒店さんが、清水清三郎酒造さんに特注で頼んで店に置いていたお酒。尾崎酒店さんは亀山市・関町にあり、関宿として観光させていただいた場所。カメヤマローソクが有名。味わいは、デザート酒に近い感じ。きちんと美味しいが、あまり個性を感じなかったので、3点。甘みがあり、すこし炭酸味。デザート酒寄りの日本酒として、スタンダードな味わい。
作
ひやおろし
スッキリだが、ほのかに甘い。
味酒鈴鹿國 爽薫旨口 吟醸
塩梅
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、三重県鈴鹿市 清水清三郎商店の「鈴鹿川:吟醸」
爽薫旨口、独特な風味が面白い。
清水清三郎商店の飲み比べ。鈴鹿川は落ち着いた低層の味わい。作は抜けのよい高層の味わい。酸味の強度と甘味のキレ具合が要因か。鈴鹿川は地元銘柄にしてはフルーティー☆
2018.08.27
鈴鹿川すずかがわ (三重 / 清水醸造)
2018.08.27
鈴鹿川すずかがわ (三重 / 清水醸造)
あの作でも有名な地元ブランドの鈴鹿川です٩( 'ω' )و香り高いけれども後味はさっと消える食中酒に最適なお酒です(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
ちなみに後ろはmyfavoriteのラピスラズリでごさいます✨尚、この日本酒用冷蔵庫は三つ星貿易(フルネット)にて購入✨