
鈴鹿川
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想
作 NOUVEAU 純米大吟醸
特醸酒
製造年月2024.4
1800ml
極微発泡でスパークリングワインのような飲みやすさ
ほんのり甘味があり、料理が無くてもそのまま飲めるお酒。
鈴鹿川S 純米吟醸
東海地区イオン限定
守山のイオンにて。三重県フェアで置いてあった。
華やかな吟醸香、舌では華やか旨口、喉でもやや主張し、後にはやや甘口が残る。甘酒っぽい後味。
作では軽すぎる人に最適かな?
純吟
桃とメロンの香り少々。口当たりからやさしい酸甘からまろやかな旨ジワ。やや辛が融合して早めに切り上げる。抑揚が穏やか。酸をやや立たせたにじみ具合が、初冬の晴れた日の低山で食べた柘榴、みたいな。旨に清々しさを与えている。ぐい呑みが◎。海老のセビッチェ、優甘旨◎。新生姜と蓮根の出汁漬け、甘爽◎。ひたし豆と鰹節キャベツ、均旨抜群!アテていいっす。優甘旨寄ってきますよ〜。で、優酸でちょびキュイってさせるっていうね。
四合1700
鈴鹿川ひやおろし
製造23.5 出荷23.8
2日目でフルーティー感増す
作より…笑
果実感というより、米のしっかりした味。
純米
純米
純米
念願の鈴鹿川!作に衝撃を受けてからずっと欲しかった!三重県でしか出回ってないやつ(?)
作に近い香りがほのかにする。味はスッキリしてて食中酒にはもってこいな感じ!旨し‼️
まーしー好き
美味しい、飲みやすい!
フルーティーだけど甘い感じ
@すし丈
コスパは最高。中でも、純米大吟醸と純米吟醸Sが良い。
流石の清水清三郎商店。作のような甘みと旨みと香り。
作、三重県内限定。純米吟醸。とても綺麗なお酒。
鈴鹿川
知人からもらった作の地元銘柄。てっきり辛口のお酒を予想していましたが、これは作そのもの。ブドウ系の香り、酸味の効いたフルーティーな味わい。雑味なくすっきりと喉を通りすぎます。小瓶はお試し的に重宝しますね☆
鈴鹿川!
全量山田錦!
果香明顯,入口滑順。
純米大吟醸
作のセカンドブランドです!
三重県の酒大好き!
あいかわらずいい酒です。
純米吟醸
地味に満開の桜。
最後は綺麗に切れる。
旨い酒。
芳醇で甘い香り、やっぱ旨いね😋
純米 鈴鹿川
お試しセットで購入。
飲み始めに甘みを感じますが、スッと引いていきます。
サミットランチ乾杯酒の蔵で作ったお酒!
飲みやすく美味いな!