誠鏡

seikyou

中尾醸造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

シャム
2019/12/06

味濃い 飲みやすい

★★★★☆
4
tak the alcoholic
2019/09/15

誠鏡 ひやおろし
冷だと甘味が若干強調される。ぬる燗は米の旨味が出てくる。どちらもアフターはすっとなくなる。
和食とゆったり楽しみたい日本酒。

★★★★☆
4
佐藤
2019/09/11

フルーティ飲みやすい

★★★★☆
4
ひで
2019/08/09

吟醸 優等生

アル添え

うまいよ

★★★★☆
4
佐藤
2019/07/30

口に含んでフルーティ、その後グッと広がる

★★★★☆
4
やっちゃん
2019/07/17

夏の食中酒 をテーマにした人気酒。
米麹の旨味を十分に生かした芳醇系の旨味にやわらかい口当たり
キレの辛口酒です

日本酒度 +8
酸度 1.5
原料米 広島県産米
精米 65磨
酵母 協会1401

中尾醸造  広島県竹原市
1871年(明治4年)、初代である廣島屋儀八が屋号 廣島屋 として創業。
酒銘 誠鏡(せいきょう)は、杯に注いだ酒の表情を鏡にたとえ蔵人の誠の心を味に反映させ、映し出してほしいという願いを込めて命名。吟醸酒醸造が全体の40パーセントを超える。
4代目の中尾清磨が独自のリンゴ酵母の分離 開発、またそのための技術として高温糖化酒母法を開発する。
この酒母法はあらゆる酵母を高純度で培養できる画期的な技術として全国に広まり、以来当蔵では全量がこの酒母法で仕込まれる。

商品情報よりコピー

★★★★☆
4
aishite_masu
2019/06/10

まぼろし なにこれ!うま!聞いたこと無い蔵で全く期待せずに買ったんだけど予想外!リンゴ酵母というのを使ってるらしい。そらうまいわ!やや華やかでフルーティな香りですっきり後味キリッ。やや水がもちゃっとしてるのは灘の酒に近くていい。

★★★★☆
4
tomi
2019/05/21

🍶純米生原酒 広島

広島の酒だが、丸みのある味。でも、やっぱり濃い!
食中酒としてもいい!

★★★★☆
4
erikkko
2019/04/27

しぼりたて純米生原酒

★★★★☆
4
さとまさ
2019/04/03

誠鏡 純米大吟醸 生原酒 袋しぼり

香りはほんのり甘い吟醸香。
強すぎないので良い感じ。
味は米の旨味がのってる誠鏡らしさはありつつ、
少し微発泡。
良い意味で濃さのある誠鏡を綺麗?にしたお酒。美味しいわこれ。

★★★★☆
4
あじさん
2019/03/24

番外品 純米雄町八拾 生詰 2018'11'3

★★★★☆
4
ゴン太
2019/03/18

幻 純米大吟醸(赤箱)

★★★★☆
4
キリン
2019/03/01

純米無濾過生原酒 新酒

★★★★☆
4
キリン
2019/01/15

純米生原酒

★★★★☆
4
ゆき
2018/12/23

なかなかのうまみ。

★★★★☆
4
うき
2018/12/03

まろやかでわずかにとろみを感じる。でもキレ良し。ウマい。広島だけに牡蠣と合いそう。

★★★★☆
4
tel2000
2018/11/20

純米吟醸まぼろし ひやおろし。ひやおろしらしい落ち着いたマイルドな旨味、軽い苦味と柔らかな酸味がすっと喉元を過ぎる。

★★★★☆
4
ひろたむ
2018/11/08

飲みやすい辛め
あさことさんちゃ

★★★★☆
4
yopparai
2018/10/28

メロンの様な香りが👍

★★★★☆
4
あやぱん
2018/10/13

味わい深い感じ〜〜!
お熱だとまた全然違って美味しい

★★★★☆
4
すたちん
2018/09/12

口に近づけると、まず香りよく、口に含むと嫌いでないピリピリ感、そして呑み込むときのわずかな苦味もいい感じです。
本日の肴、きゅうりのピリ辛和え、お刺身、秋刀魚のしそ巻きフライ、あいますよー。

★★★★☆
4
MightyCat
2018/08/18

旅行先のホテルで呑んで美味かったので買ってきた。米の風味があってうまい。

★★★★☆
4
takechan_jp
2018/07/16

番外 無濾過生原酒
辛口です

★★★★☆
4
Nobu
2018/07/07

旨みが強い、甘口、まろやか。

★★★★☆
4
hanondog
2018/06/09

辛口、香り、後味よし、冷やしてこの時期美味い😋

★★★★☆
4