惣誉

souhomare

惣譽酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ぶん
2018/08/12

惣誉 睡蓮 純米酒
酒成分】
・原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…兵庫県特A地区産山田錦100%
・精米歩合…67%
・日本酒度…+5
・アルコール分…15%
香り少ない、呑むと味しっかり、辛口の良さがあり、味しっかりの食べ物にあいそう

★★★★☆
4
ぶん
2018/08/12

惣誉 睡蓮 純米酒
酒成分】
・原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…兵庫県特A地区産山田錦100%
・精米歩合…67%
・日本酒度…+5
・アルコール分…15%
香り少ない、呑むと味しっかり、辛口の良さがあり、味しっかりの食べ物にあいそう

★★★★☆
4
あつ
2018/07/31

20180731
栃木県 惣誉 夏 ON THE ROCK
夏酒と サラッとしたイメージで飲んで見ると、どっしりした味で驚きました‼️
ロックで飲む方がオススメなのでしょう。

★★★★☆
4
わんぽ
2018/07/29

総誉 睡蓮 純米酒 しっかりした中でも、スッキリした感じがいい。後味にキレがある感じ。バランスがいいんだろうね。あー美味しい。

★★★★☆
4
あや
2018/07/28

18度でちょっとキツめなのでロックで加減しながらが美味しいです。
キリッと冷やすからクセ強めだけど飲みやすいと思います。
あっ、左は鳳凰美田の梅酒です。

★★★★☆
4
ナベちゃん
2018/05/04

水のよう

★★★★☆
4
おちよ
2018/04/25

特別純米 山田錦
辛口がサラッと飲めず、うまい。濃い。焼き鳥に負けない。
@逢鳥

★★★★☆
4
tkz
2018/04/18

生酛仕込 純米吟醸 生源酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.2 2700円/720ml
4月18日開栓。純米吟醸山田錦リレー飲み。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は微かにモワッと。先ず甘苦感。酸味も結構あると思うが、それ以上にあの緑色感のある強力な苦味。飲み進めると背後の甘酸っぱさが感じられ旨い。4月21日完飲。

★★★★☆
4
にしちゃん0%
2018/04/07

大好きな惣誉。酸のキレがいい。いやぁ~旨いです!

★★★★☆
4
ゆき
2018/04/03

純米70 栃木の屋台村で飲んだ美味しいお酒。備忘録

★★★★☆
4
イーグ
2018/03/27

生もと仕込 特別純米 蔵出し 生原酒
精米歩合60%、アルコール分17度
生もとらしい酸が特徴的。

★★★★☆
4
山さん、
2018/03/25

特別純米 生酛 特A地区山田錦100%使用 で、磨き60% 銘柄名がいかしますね〜〜 呑みたかった國酒❣️立ち香はほのかで、期待もてますねwww、何時も冷やしてますが、、、最初キレキレで、ピリ旨、、常温に戻るに従いスルスルいける良い國酒\(^o^)/間違い御座いませんV(^_^)V

★★★★☆
4
げんちゃん
2018/02/12

栃木に出掛けてきたので、市貝町の惣誉を。
蔵の街のお酒屋さんで、購入後、直ぐに食卓へ。
生で呑むと、爽やかな甘さと後口のごく薄い酸味。人によっては やや、頼りない?

ただ、48~52度くらいまで温めると、甘味と酸味のバランスが、格段に好み!

ただ、温める~冷めると、酸味や苦味が増すので注意。

★★★★☆
4
まさき
2018/01/11

3年間常温で熟成させた惣誉。
熟成前と変わらずスッキリとした中に旨味があって美味しい。でも、まだまだ熟成が足りなかった。もっと我慢すれば良かった。
#惣誉 #古酒 #熟成酒 #自家熟成 #sake #japanesesake #栃木 #agedsake #日本酒

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2018/01/02

惣譽 大吟醸しずく

★★★★☆
4
肉男
2017/11/29

君嶋屋情熱シリーズ。
生酒らしいピチピチしたフレッシュ感と
甘旨味が素晴らしい。

★★★★☆
4
はなさん
2017/09/06

香りは控え目。旨味がフワーっと広がる。

★★★★☆
4
lrshun
2017/09/05

秋の訪れ🍁 純米大吟醸 五百万石 ひやおろしです。
若干薄黄色味を帯びた透明度。
穏やかながらフルーティー、華やかな香り。
アタックは滑らかに。
広がるにつれ純米酒ならではの、そして 恐らくはひやおろしならではの濃醇な旨味、そして。それらを引き締める辛味。

全体的に穏やかであり、まろやかで濃醇。

これが ひやおろし なのかなぁ。

日本酒三本目にして初のひやおろし、初の純米大吟醸です🍶

★★★★☆
4
tkz
2017/06/27

生酛仕込 純米吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.6 2571円/720ml
6月27日開栓。某酒店の頒布会で購入、初めての銘柄。上立ち香は微かに何かモワッとしたもの。口当りはスーッとして、甘味は控え目。全体的なボディ感は抑制的で旨味と酸苦味が全体を統制。生酛にしては酸味が穏やかか。2日目以降、初日とはイメージが異なり、生酛らしさも有れば、丸みを感じられるのもある。推奨のぬる燗で飲んでみた。甘味も出て来るが基本辛味が立って来た。6月29日完飲。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2017/06/24

昨酔の友一人目。朧さん頒布会品。旨味と苦味が上品にまとまった綺麗な造り。温度が上がると変化しそうとの連れの意見に納得しつつ、皆待ちきれず。(笑) 白身の造りやら厚揚と合わせてご機嫌に。(^_-)

★★★★☆
4
2017/06/18

五百万石
純米大吟醸 精米歩合50%

★★★★☆
4
ほげほげ
2017/05/20

惣誉 純米大吟醸 五百万石 生酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はあまりなし、ほのかにカラメル系の甘い香り。味わいは甘味が来て、続いて苦味と酸味が来る。含み香は弱い。余韻は苦味が残る。

大吟醸クラスの割にはスッキリとはしておらず、苦味が印象に残る、珍しいお酒です。

★★★★☆
4
Youko
2017/05/06

五百万五 純米吟醸

★★★★☆
4
ナルちゃん
2017/04/16

すっきりした飲み口。
餃子にあうよ👍🏽

★★★★☆
4
しおないと
2017/03/30

[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆
[フルーツ]青リンゴ
[印象]新政に似てる

★★★★☆
4