
惣誉
惣譽酒造
みんなの感想
惣誉 純米大吟醸 五百万石 生酒 (五百万石)
華やかなのに意外と軽め。つーんと鼻に抜けるアルコール感も心地よい ★3.9
栃木県のお酒。
果実のような香りと、大吟醸の軽快できめ細かさとボリューム感を併せ持つ味わいが爽やか。
美味い。
メロウさと、しっかりとした味わいが同居している
150周年記念のお酒。
手頃な値段で、日常食中酒に最適。
定番酒になるといいなあ。
美味い!
生酛仕込
純米大吟醸
りんごのように爽やか
香り穏やか
飲みやすいのに、しっかりと味があって美味しい
惣誉 吟醸仕込
今まで飲んだ惣誉の中でダントツ好き!甘さ辛さのバランスよくてすごい飲みやすい(^^)
花巴に近い
酸味と旨味
少し甘み
辛口で口当たり良く飲みやすい
2022/11/12 藁焼き酒場で
惣誉 生酛 特別純米酒 ひやおろし
生酛仕込み特別純米酒
@相模屋平助商店
新・純米酒 山田錦 67%
多嘉屋
惣誉 純米大吟醸 ひやおろし
睡蓮 純米酒
@梅小町
惣誉 情熱純米
山田錦の甘みを感じつつ、
よい感じの辛さを感じます。
精米歩合は70%なので、お米の味というより、若干の雑味は感じますが、綺麗な余韻です。
by SAKEトト
このお酒のキャッチコピーは「辛口にして辛からず」。確かに辛くない。最後にすこし感じる程度。苦みはかなりあるほうで、最初から最後までつづく。しかし万人受けする味で、ごくごく飲めるタイプ。かなり苦みはあるが、不思議とそこまで気にならない。東力士の苦みはつづく苦みなのだが。。気にならないのが不思議。惣誉は、普段飲むお酒としても良いと思う。王道とは離れた味わいで、かつ普段飲めるお酒は貴重。飲みやすさがかなり長所。酒場で出されたらなんにでも合うだろうなと思う。また飲む。
栃木県芳賀郡の純米酒
惣誉 生酛仕込 特別純米 蔵出生原酒
まだ飲んでいませんので
評価は後ほど
惣誉 生酛仕込 特別純米 蔵出し しっかりした酸味を感じつつも丸みがとれてて飲みやすい。飲み後もすっきりしていて、すーっと消えていきます
りんどう 純米吟醸。薄い黄色。
さらっとした透明な感じでありなから米の旨味がしっかりある。いいバランスのお酒。あとは好み。燗にしても良さそう。
惣誉 しぼりたて純米生酒
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘酸っぱいフルーティ。4.5!
純米大吟醸
初めてのお酒
良い香り👍