
大正の鶴
落酒造場
みんなの感想
辛口のお酒ですね。
年末に阪急で試飲して購入
覚えとらん!
二夏越え 純米無濾過原酒
口開けだけどアッサリ
純米無濾過原酒
燗酒屋がらーじ(国分寺)
久世で買う。癖もなく飲みやすい。
美味しいです♪
大正の鶴 純米酒 岡山県
旨味の強い、昔ながらのお酒。
単体ではちょっとしんどい、料理と合わせたい。
岡山 二夏越え
落酒造蔵
特別純米 RISING 60
契約栽培備前赤磐赤坂産朝日米
蔵元さんから購入
朝日米は明治生まれの飯米だそうで
デパ地下の魚屋さんが寿司飯に使ってるのね
蔵の裏の小川で蛍がたくさん舞うんだって
自然豊かだけど水は固いそうで、あえて最近主流の酒とは一線を画してるのか、しっかりしたお酒
デパ地下で半額の広島お好み焼や、麻婆茄子、マグロの中トロ、味の濃い新潟茶豆のグリルは合う~
が、白身魚の刺身や大根サラダon春雨サラダはイマイチ
マイナーな朝日米の酒。これが何故か旨いのです。
安定の旨さ。飲み飽き無し。
大大正の鶴
濃いめ丸め。★3.5
意外にも旨い。
大正の鶴 RISING
2020/12/2 @tabi 体調○
※あわくら温泉の土産
綺麗な飲み口で旨味
七五精米 生原酒
ここのお酒は淡麗甘め気味と思いますが、コッテリをリクエストして家飲み。温燗が美味いかも!
軽く酸味を帯びたアルコールとセメダインとラムネ的な香り。
少々瑞々しく滑らかな質感。
ほんのりと甘味が広がりスパッとキレます。
フレッシュな酸味と程よい甘味と軽いピリピリ感、
少し鼻に抜けサッパリした余韻。
2〜3日経過すると少しカドがとれます。
食にジャマしませんが4寄りな3で。
大正の鶴 ライジング
香りは甘い!こんな甘さのものはなかなかない。
味はお米の味。新潟の淡麗系?
でも美味しい。
限定直汲み 仕込み5号 純米吟醸 無濾過生
ライジング
備前朝日米使用
スッキリ
精米歩合60%
袋吊り・おりがらみ 特別純米
純米吟醸袋吊りのおりを、特別純米無ろ過生原酒にからめた数量限定品
大正の鶴 特別純米 備前赤磐赤坂 朝日 豊潤な旨味とあるが、軽い感じ。酸味とさわやかな苦味がある
まだまだ燗酒がいいですね。
熱めにしても飲みやすく。
岡山は真庭市 落酒造場 大正の鶴 ワンカップ。甘さ控えめな中庸な口当たりですが、後から酸が出て来てキュッと苦味で締まります。 #日本酒 #落酒造場 #大正の鶴