
大那
菊の里酒造
みんなの感想
超辛口 純米 精米歩合60% アルコール16%
香りはあまり無いが、後から旨みがふくらむ感じ。クセのない優しい味わいは、
しゅっとキレていて、渋みとアルコールで切れ味がある。でも最近辛々の辛口は苦手になって来たかも…スイモハン
純米吟醸
BEYOND THE WALL
ミカサ・モデル
沖縄県 JIROCHOにて
大那 超辛口 純米
ほんのり甘さを感じたかと思ったら、ガッチリスッキリに大変身。
by SAKEトト
2021年7月31日
かき沼で購入
大那 純米吟醸 愛山
¥2,000
◎淡麗
自分好みでなかったです。
日本酒って感じでした。
那須町・月井酒店店主から、すっきり系との勧めで購入。純米吟醸。酒米は栃木定番の夢ささら。確かにすっきり辛口かつ酸度強めで、それは残念ながら好みではなかった。脂強めの料理にはよく合う。
超辛口純米
味わいが少ない、辛口
後味が悪い。沢山飲めないタイプの日本酒
料理にはよく合う。
ブリ刺しと共に
2018.10.07
大那だいな (栃木 / 菊の里酒造)
サラッと
【限定】大那 純米吟醸 春摘み新酒 おりがらみ
春に飲む酒「春盃」をテーマにした
春限定の純米吟醸です。
那須山系伏流水を仕込み水として
とちぎ酵母を使い、
原料米も那須五百万石を100%使用しており、
まさに那須の春を感じられるようなお酒です。
1月下旬に上槽した純米吟醸に
1cm程おりを絡ませてから、
即瓶火入れをし、
1か月程の熟成期間を経て出荷されました。
新芽が顔をだし、新しい生命が芽生える季節。
商品名も、春に積んだ(火入れした)
フレッシュな味わいに合致した、
季節感あふれるネーミングです。
ラベルは鮮やかな桃色で、
花見の時にも温度を気にせずに楽しんで頂けるでしょう。
原料米:五百万石 / 精米歩合 55%
日本酒度:+4
酸度:1.6
アルコール度数:16度以上17度未満
本醸造あかまるおりがらみ本生
精米歩合70%
アルコール感がきつくて好みではない。
特別純米 夏の酒 蛍
特別純米 別注オリジナル生酒。
自由に造った感じがする味。
味に奔放さを感じるので、飲み続ける中でアクセントとして楽しめる。
はる季で一献。
栃木の酒。
香りはほとんど無く、入り口の甘味酸味とも、本当に一瞬で、すぐさま苦味が顔を出してくるのがイマイチかなぁ…
ワイン??