大那

daina

菊の里酒造

みんなの感想の要約

栃木県菊の里酒造の日本酒「大那」は辛口が特徴で、飲みやすく食事酒としてもおすすめ。柔らかい口当たりやや甘み酸味まろやか、苦み後味辛口も感じられる。特に特徴はないが、普通かなという声もあり、爽快で引っかからない飲みやすさが評価されている。口当たりやや甘めで香りがあり、食事を邪魔しないながらも食中酒としても良い。また、キンキンに冷やすよりも常温で飲むと優しい味わいが楽しめるとの声もある。口の中に感じる旨味と伸びのある酸味が好評で、燗をかけるとボディが増し、再度杯が進むような楽しさもある。清潔感のある香りやスッキリ感もあり、辛口具合がちょうどいいと評価されている。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

藪井竹庵
2025/08/07

夏越し純吟
仕込十九号無濾過生詰

★★★★★
5
ナオ
2025/07/23

純米吟醸愛山。口当たりやや甘み酸味まろやかやや苦み後味辛口。

★★★★★
5
ta_y
2025/07/14

蜂龍舎
菊の里酒造のクラウドファンディングに参加。
洗練されたスッキリ感と生酛作りのしっかり感両方ある。完璧

★★★★★
5
かずKAZ
2025/07/11

夏の酒 蛍 特別純米 栃木県那須産ひとごこち100%使用

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/06/04

夏の酒 蛍
特別純米

★★★★★
5
こまさ
2025/05/06

純米吟醸 東条産山田錦 生酒
華やかな香り、コクが深い、酸が良い、旨い

★★★★★
5
たてちん
2025/04/14

栃木県の必修科目、大那のスタンダードな五百万石特純。
口開け、特徴的な香りはあるでもなく、含めば白玉感を優しく纏った旨味と伸びのある酸味、それらを感じる中に立体感を持たせる程度の甘味を感じる素朴ながらも丁寧な旨味酒といったとこか?と油断していた。
特徴そこまでないなーと思いながら杯を進める度に、夏場に飲むボカリスエットの如く浸透していくような飲み口に気づく。今日は割と疲労しているのも有るのだろうが、アルコールを摂取している背徳感が少な目、というくらいの浸透具合。これが旨いと感じると言うことは年を取った、よく言えば様々な経験を得てきたという事にもなるかもしれない。それくらい素朴の中にも良さが光って見える。
水の硬さは中硬水寄りだろうか、福島の酒に通じる口当たり。
燗では個性は変わらないが旨味は強く蜂蜜のようにボディは増す。けれどしつこくなくて自然と杯が進む。
青森出身だが栃木生まれだったか?と錯覚するくらい馴染む。もしかしたら、各県の地酒はこういった回帰本能をくすぐる良さが含まれているのではないか?と思わせる一本。ちなみに自分の名字は栃木県が最多であった。

★★★★★
5
さかい
2025/04/14

大那 辛口ちょうだいな 純米吟醸 しぼりたて生

★★★★★
5
あっき
2025/01/20

飲みやすぃんまし

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/01/16

超辛口純米
無濾過生原酒

★★★★★
5
すがいる
2024/12/29

うすにごり 酒、とても飲み易く苦味一切無し、とても美味しい!
注意:横にしてはいけません!

★★★★★
5
tomi
2024/12/01

🍶特別純米 無濾過生酒 栃木県

¥3,190 一升瓶
@富屋酒店

🌾五百万石💯
🦠?

念願の大那!予想通りの旨さ‼️
ほんとは生酛が良かったが、速攻で売り切れていたので、こちらをやむなく購入。
しかし、香り良し、味良し、コスパ良し👌
この米不作&大円安でなければ、もしかしたら二千円台だったかも?

熱燗でも飲んだが、冷やして飲む方がいい。
純米酒なのに香りは華やかで、米の甘さをしっかり感じる。開栓して2週間ほどで香りは飛んでしまうが、味はよし。
熱燗よりも、冷やして飲んだ方が美味しかった。
人気一に似た風味を感じるが、酒米が五百万石だからか?

★★★★★
5
Katy
2024/06/06

生酛純米

神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや

★★★★★
5
ナオ
2024/05/28

純米吟醸東条産山田錦生酒。やや酸味まろやかやや甘にが軽め。

★★★★★
5
uni
2024/03/31

大茄 春摘み新酒
おりがらみ 純米吟醸

★★★★★
5
Katy
2024/03/30

純米吟醸
春摘みおりがらみ

★★★★★
5
こまさ
2024/02/23

純米吟醸 夢ささら おりがらみ生酒 SP
旨みが良いね

★★★★★
5
Katy
2024/02/02

純米超辛口
無濾過生
(神戸垂水 うまい酒と肴のしょうや)

★★★★★
5
ナオ
2024/01/16

純米吟醸あらばしり。甘み酸味ややこってり後味すっきり。

★★★★★
5
ナオ
2023/12/19

特別純米にごり酒生酒。やや甘み酸味すっきり軽めヨーグルト感。

★★★★★
5
タキ
2023/11/25

栃木。

★★★★★
5
you_and_you
2023/11/23

東京の友人からの頂き物。
やや辛口の吟醸香、舌触りは優しく、喉ではかすかな炭酸と葡萄用の芳醇さ、程よく後引く。
香りが控えめだが、スルスル飲めてかなり美味い。

★★★★★
5
ナオ
2023/09/27

純米吟醸那須五百万石一貫造り。口当たりやや酸味まろやかやや甘にが。

★★★★★
5
cha3
2023/08/31

4.5
甘さと旨味しっかり
飲みやすさはやや少ないけど、僕はこれくらいが好き

★★★★★
5
ナオ
2023/08/01

超辛純米。まろやか酸味やや辛口熟成感。

★★★★★
5