
太平山
小玉醸造
みんなの感想
しっかりとした米の旨味と酸味のバランスが調和した辛口の純米酒です!まさに酒は天下の太平山!
甘すぎるかな
太平山 別誂
太平山・生酛純米(^∇^)秋田県の親戚からのいただきもの、クラッシックな味わい基本的な、いかにも!という味わいでした!それではかんぱーい❗️
そうげつ 純米酒
家呑み
秋田。太平山 天巧。純米大吟醸。
甘口。日本酒の味はちゃんとするけどアルコール感そんなに強くない。
恵比寿の秋田純米酒処にて。
新月、生もと純米。冷やだとクラシックな味わいが楽しめる。ドスンとした辛み、酸、旨味の乗った本醸造を想わせるので温度低めは個性がが霞む。燗だと透明感が際立ち、秋田らしい綺麗で繊細な味わいが表れる。生姜湯を飲んだ後のような、体内から暖まるアフターが心地よい。断然燗向き。
純米吟醸 大平山
ピースフル・マウンテン
シンプルでスタイリッシュなラベルが印象的
程よい香りと甘み、
後味はキリッと辛口で食中酒として◎!
天功20 純米大吟醸。
香りはフルーティーなメロン香。
上品な甘さと爽やかな酸味がある。
後味はゆっくり消えていく辛さが感じる。
太平山 純米大吟醸 天巧
口に含んださいに、フワッと吟醸香が広がる。ピリッと辛口。
冷酒より 常温の方が飲みやすいですよ!
香りはあまりないです。
甘いコクがたっぷりあり、
少し果実味もある甘さも感じます。
ガスが溶け込み酸味で切れます。
バランスは悪くないんですが、
何となく切れにクセが残ります。
たいへいざん。秋田@新橋・なまはげ
生酛純米 無濾過生 日本酒ヌーボー
生酒でもこの酒感。さすが太平山。
純米吟醸 ピースフル・マウンテン
結構好き味
フルーティーだけど、しっかりした味!
純米秋田生酛
美山錦100%
津月 純米吟醸 中取り
マスカットのような爽やかでスッキリとした味わい。
秋田県潟上市
純米吟醸 神月しんげつ
55% 15度
蔵元の隠し酒 番外酒
名前につられて購入
秋田酒こまち
秋田流生もとって普通の生もとと違うのかな(´ `)?
神月 純米酒 スッキリと呑みやすい 案外良い國酒😽 コスパ高し
艸月
にごり酒の割に酸味がなく甘みも抑え目。しかししっかりとした旨味あり。ビンが美しい水色で夏でも爽やかにのめる一品。
【生もと 純米 神月 2015.12】
ひや
飲み口はライトな感じだが余韻が長い。うわ立ち香はほぼ感じないが、口に含んだあとに米のふくよかな香りが広がる。生もとらしい酸味がまろやかに広がる。
冷酒
引き締まり、淡麗な感じに。飲みやすいが、ふくよかさや酸味、甘みが感じ取りにくくなり、良さが消えちゃう感じ。
燗酒 ちょいぬるめ
なめらか。まろやか。冷酒のときに感じた淡麗な印象がうそのようで、旨味が全面にでてくる。香りがパーッと広がり、アルコールのキレもでてインパクトを増しつつもも、円熟した味わいに。
総論
ひやか燗酒で、同じ温度帯の和食と合わせたい。主張は控えめなので淡白な魚料理とも合いそう。疲れたときに寄り添ってくれる感じのやわらかな味わい。
アルコール分 15~16度
原材料 米 米麹
精米歩合 59%
使用米 美山錦
日本酒度 +3.0
酸度 1.8
使用酵母 1701
秋田の太平山 純米大吟醸 天巧。これも、澄んだ大吟醸ですね。若干のキレ味がありますかね。
すっと呑める。
純米秋田生酛
秋田産の美山錦を100%。上立ち香は控え目。冷では柔らかな甘さの中に軽快な酸味で喉越しイイ。ぬる燗では旨味と酸が立ち、後味にビリッと辛口の顔が出た。生酛はぬる燗!酸が効いて食中に最強。そごう@横浜で購入。