
鷹勇
大谷酒造
みんなの感想
なかだれ
純米吟醸
純米吟醸なかだれ
2杯目、鳥取県のお酒、こちらも辛口、うん、美味しい
純米吟醸 なかだれ
優しい酸が旨い
鷹敢 純米大吟醸
平成11年度
酒米:山田錦
精米歩合:35%
アルコール分:17-18度
非常にいい熟成で香り・味わいが素晴らしい
飲み口はとてもスッキリ
最後に多少辛さがある
純米吟醸 特辛
純米吟醸 強力
(鳥取県羽合温泉千年亭)
酒の会でもらった。
『鷹勇』呑みたかった銘柄で有りまするよ〜^ ^🤍しかも、強力🌾 磨き50%で有りまする〜❣️ 強力🌾こちら鳥取が産んだ希少米更に超ジモにて、山田さんで言うとこの兵庫県特A地区に匹敵するお米🌾で醸してるので有りまするね〜❤️ 急にこの所寒くなりまして、今日は家内がブリ大根を煮てくれました🐟我が家のブリ大根は煮詰め無い鍋系が伝統でして、コチラにはきっと合うな〜と思い開栓〜❗️酸が立っと聞いておりましたが、スッキリ入って旨味がふわっと来て出汁が効いたブリ大根に寄り添って盃が進みましたwww (^.^)U
左:諏訪泉 鵬 純米大吟醸
中:香住鶴 純米 山廃
右:鷹勇 純米吟醸 なかだれ
2022/7/23
鳥取の地酒と魚 てんまり サンロード店
山陰男酒
「鷹勇(たかいさみ)MY CUP」香りは控えめです。飲み口はスッキリして旨みと軽やかな辛みです。余韻はジワ〜っとやってきます。
香りは弱めでどちらかといえばフルーティより。色は微かに黄色。
口当たりは中程度、酸味が強めだが、軽快な甘味もあり、バランスが良い。
飲み切り時はすっきりしていて、後味はさっぱり。
これはめちゃくちゃ美味い酒だった。なんだこれ。どんな人にでも安心してお薦め出来る。
入野酒販で購入。正月用に鷹勇の大吟醸を買おうとしたところ、こっちが美味しいよと半ば強引に変えさせられたが、正解だった。
この味で4合瓶¥2,046だったが、この味なら¥2,500でも安いと思ってしまう。純米吟醸で中汲みで売っているのを初めて見たが、本当に美味しかった。
鷹勇は燗は抜群に美味いが純米か飲んだ事がなかったが、凄い美味い酒だった。
キョンキョン。マスターのお酒。
鳥取県大谷酒造
純米ひやおろし
あと味超すっきり
香りはツーンとした感じで色はやや黄色。
口当たりは柔らかく、強めの酸味と甘さが口に広がる。古酒を軽くした感じ。舌に留めても辛さは控えめ。
飲み切り時はやや強さがあるが、酒単体で無ければ気にならない。
後味は爽やかな感じから、すぐにガツンと甘さがくる。
美味い。燗でも良さそうだったが、冷酒でも美味く、全て冷酒で飲んでしまった。
実家に帰省した際、仙台市内の錦本店で購入。値段は1升瓶で¥2,700とコスパはまあまあ。
鷹勇は外れが全くない。
強力原酒、純米吟醸、タンク特注品らしい😅
原酒らしくしっかりした酒、旨い😋
純米吟醸なかだれ
辛口スッキリ
じんわり旨味
食中酒
大吟醸斗瓶囲い坂本
キレ、コク、吟醸香のバランス最高!
飲み出すと止まらなくなります
特別純米酒
味わいはノスタルジック
あまり他にない味わい
米の違いか。
魚に抜群に相性がいい
鳥取でしか恐らく売ってない鷹勇の無濾過純米生酒。新酒限定だと思いますが、予想を大きく裏切るフルーティーなすっきりさ。新な鷹勇を楽しめました。
純米にごり生酒
Takai san from Tottori Prefecture!!
夏 純米酒
山田錦と玉栄の64割合、これは久々のヒットです。丁度いい味わいと、優しい口当たり。鳥取のお酒、大好きです。