
鷹長
油長酒造
みんなの感想
うまい!昔話で酒がわきでるような描写のイメージ。うまい!
菩薩もと純米酒
@あごら
なら泉勇斎で購入
鷹長 菩提元つくり
飲み口はまったりと甘くコクがあるのに後味すっきり。感動的な味。さすが風の森の蔵元
菩提もと ヒノヒカリ70%
日本酒度-25 酸度3.2 アミノ酸度2.3
nineより甘味酸味がはっきりとしている
菩提酛 純米 生酒/室町時代に奈良の菩提山正暦寺(日本酒発祥の地)で始まった「菩提酛造り」の酒で、ドスンとくるインパクトのある味。なかなか旨い。
風の森を楽しむ会@狛江
純米吟醸
生酒
夏酒きたね!
甘いけど辛口。そして微発泡!やっぱり鷹長やね。
菩提もと 純米酒 生
常温でとろ〜濃甘酸、うわー、これ好き!
ぬる燗で。酸味甘旨辛で、昇華!
2016.04.30 プラットスタンド酛さんで
奈良の油長酒造 鷹長 純米酒 菩提酛。独特の旨味、熟した飲み口はすばら。
風の森の油長酒造がまさかの日本酒度-27、葛城山の硬水と菩提もとで仕込んだ乳酸菌たっぷり!?の昔ながらの日本酒。
凄いです。意外や意外飲みやすく美味しいんです。流石に鷹長ブランド!!
風の森もいいですが燗で是非!
すっきりとなかなかおいしかった
奈良旅行の土産に。純米。精米歩合65%。旨味があるが、コクがもう少しあったらなお良かった。冷やでは少し物足りない。常温〜熱燗で星4ツ◎
菩提もと 純米酒 無濾過生原酒
酵母 正暦寺酵母 度数 17度
酒米 ひのひかり 精米 60%
酒度 -27 酸度 2.7 アミノ酸度 2.6
26BY 27.9 1500円/720ml
風の森で有名な油長酒造による菩提もとで醸造されたお酒。風の森らしくポンと開栓。上立ち香は控えめ。丸いトロリとした濃厚な甘味に酸味が加わり、更にコクと旨味が背景に感じられ旨い。
@かむなび
奈良の鷹長 菩提酛 純米酒 生酒。甘めで癖はあるけど、熟成感と生酒感のバランスの取れたコクのある旨味。生酒は最近やり始めたとか。
甘いお酒だかただ甘いだけじゃなく酸もしっかりと感じられる!歴史を感じます。
万事快調@池袋
風の森の先代のお酒らしい。
これは夏仕様らしくめっちゃ風の森に似てる!
ほのかに甘くてこれはうまいなー
菩提酛の生 熟成感と酸味と苦味の一体感。日本酒の原点かもしれません。
鷹長菩提酛純米酒
新鮮なヨーグルトの香り
芳醇な甘さ
でも切れ味さっぱり!
流石、菩提酛!
『秋津穂純米 極みあらばしり』
完全予約受注生産のしぼりたて
強いガス感・若々しさが特徴のフルーティーでジューシーな味わい
ただ飲んだあとに若干セメ臭
瓶火入無濾過原酒
美味しいけれど、そんなに好みではないかな…
菩提もと純米酒。
熟成された感じの、甘めの旨口酒です。
奈良の鷹長 菩提酛純米酒。独特の熟成したような、上品な甘味のある旨味がすばらしい。古酒ほど癖がないのも良いです。
風の森で有名な油長酒造であるが、隠れた銘酒。一口飲むとその微発泡に驚く。新酒のような荒々しさは無く澄んだ味わいは最高に旨い。