
竹雀
大塚酒造
みんなの感想
やさしい飲み口だが酸味しっかり旨味もしっかりて切れはいい。やっぱりいい酒です。
ひやおろし、山廃純米酒。
ジューシーで酸味がある。複雑な旨味。
純米超辛口。辛口ってふた文字では表せないくらい人によって定義が違うけど、竹雀は万人ウケするキレがあると思っている。ラベルの可愛い雀にも癒されます。
白黒で表すシンプルなラベルも好みです。
円頓寺のぽろにて。
岐阜のお酒
超辛口だけど美味しくて飲みやすい
静岡市「HOTEL」にて
酵母無添加。
生酛純米酒。
芳醇な香りと凝縮された旨味。
純米酒
冷やおろし
ほのかに樽の香り
スッキリとした味わい
辛口、酸味も軽くある
山廃純米酒 槽搾り
燗にて頂きます
原料米:雄町
精米歩合:70%
日本酒度:+5
酸度:1.8
アルコール:15-16度
酵母:7号
とよのあかり@四日市
山廃純米酒 山田錦。48度の熱燗で頂く。柔らかい口当たりとともに、風味が口中に広がる。熱燗にぴったり。白身焼き魚とともに。
類@札幌
山廃純米無濾過生 雄町70
7号酵母
フィレンツェ
深みが有ってキレも良い。ただ匂いが昔ながらのオヤジの臭い。
ちゅんちゅん、山廃旨し
山廃純米吟醸(生)雄町50
冷やは山廃独特のツンとした酸味が
印象深い。
ゆる燗で旨味と酸味がのってきました。
山廃純米、24BY熟成。辛口の熟成感、甘味旨味のコンストラスト、染み入る。
竹雀
純米槽口直澄み生28BY
純米酒
大塚酒造
五百万石
精米歩合60%
苦みと酸味が強いがその割に飲みやすい
パンチがある
岐阜の酒!黄金色な酒でした。銀座君嶋屋にて!
竹雀 山廃 純米吟醸 雄町
熱燗で、雄町ね良さが。
これは美味すぎる。
若手の夜明け 1st Stage Final!! にて
お米の味が程よくあり飲みやすい。
純米超辛口生…竹雀は好きな酒。
岐阜県に乾杯。
冷やして飲むと山廃の複雑な旨みと口の中で爆発する酸が特徴的かな。舌の周りを取り巻く酸が竹雀らしく非常に旨い。余韻の渋さと苦味が長い間、ジワ~と続く感じ。
香りは控えめで微炭酸薄濁り。名前の竹の様にしなやかで後口を確かめたくなる。
①生酛生:作に近い。作より辛いけど。
山廃純吟無濾過生 雄町50%
熊本酵母、落ち着いたお味です
穏やかな酸、適度な旨味
1日目はクリアな中に生酛らしい情報量がありました。でも、結構速い酒かも。