
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸 清流 無濾過生原酒
安定感抜群❗✨
2016年4月3日 主流 限定流通品 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50% 飲んだ瞬間フルーティな味わいであるが辛さも感じるすっきりとした酒。美味い。
直汲み 楯野川 純米大吟醸
山形県のお酒
お口の中で膨らむフルーティな味わい
甘くて美味しい(^-^)
楯野川 純米大吟醸 清流
すっきり、ほんのり甘い。
甘めのお酒だが、くどくないので、
お酒単体でずっと飲める。
甘み ★★★★☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
直汲み 純米大吟醸 生
甘さと米の風味、あと少しのバナナ風味がある。割と美味しい。
純米大吟醸春にごり ピリッとした酸味の後にくる旨味がとても美味しいお酒です🍶
これも好きなお酒!
清流 純米大吟醸 無濾過生原酒
米旨甘きれい酸。飲みやすくて困る。
2016.03.18 周右衛門さんで
合流。
姉夫婦がお気に入り。
きれいなお酒ですね~
濃厚
出羽燦々の純米大吟醸中取り。
甘やかな良い香り。
口当たりは、辛く甘く。
スパイシーな味わい。
スーと喉を通り、後に残る旨味。
最後まで、口に残る辛味のしぶとさ。
期待を裏切らない。
焼き物にもOK。
純米大吟醸 雄町
楯野川 清流 出羽燦々
備忘録。優しいセメダイン臭の後にキリっと余韻を残す辛味。
神戸三田の蕎麦いちさんにて
陸奥八仙ほど甘くないものの、甘さと旨さがガツンと来て、後味には酸味が残る。
春にごり 純米大吟醸 生
香よし、キレよし、甘味は軽やかにして甘露。新しい楯野川の予感。
すっきり微発泡、春らしく爽やか!
「楯野川 純米大吟醸 雄町」
しっかりとした味わいながらも、それほどのしつこさはなく切れる。冷酒や冷やよりも、常温の方が米の旨味やふくよかさが感じられて良い。
原料米:雄町
精米歩合:50%
アルコール分:15度
日本酒度:+4.0
酸度:1.4
山形県酒田市
春にごり生 純米大吟醸
旨い❗
春にごり
純米大吟醸
純米大吟醸
初槽
香りは少しアルコール臭あり。香りの割りに味にはアルコール感はない。
思ったより日本酒飲んでるって感じがしてしっかりした日本酒だと思います。
清流 楯野川 純米大吟醸
大吟醸らしい呑口 美味しい!
純米大吟醸 春にごり 美山錦 可愛い
楯野川 純米大吟醸 本流辛口
ほぼ無臭。微かな麹の香?
淡麗!辛口!
非常に綺麗な味わいで、単に辛いだけでなく、優しい甘みがあります。
純米大吟醸らしい派手さはありませんが、食中酒としては最高のバランスです。
ちょっと発酵している味。