
立山
立山酒造
みんなの感想
ワインの外観と味わい。濃い。
特別本醸造。
しっかりとした旨辛味。
富山は砺波市 立山 特別本醸造。柔らかい甘みとコクがありつつ、しっかりと辛口。個人的に富山の日本酒のイメージはこのお酒です。
ホテル部屋呑み
立山
特別本醸造酒
こってりで生原酒らしさがグッ❗
特別本醸造金ラベル
甘くてトロミがある
香りは酸味感からの辛口を予想
口に含むと軽い甘味からのアルコール感
特別純米 淡麗チョイ辛の良い國酒ですな😋 料理を選ばない感じで、食中酒に最高と見ましよ〜❣️
特別純米にごり酒
18-19度
57%
微発泡の刺激なのか、アルコールの刺激なのか、と考えながら飲んでいると、うっかり飲み干してしまう、そんな危うさをはらんでおります。
富山祭りしようと思ったら、これだけあった。辛い
旅館で飲んだ
沁みたなぁ
一口目に パイナップルの様なフルーティーな香りで 甘味があるが、
のど越し時に ピリリ有り。
飲みやすい。普通にうまい
スッキリした辛口
もう少し癖があったほうがいいなぁ〜
Tateyama - toyama
Strong sake flavor. Great with pickles.
安定感
特別純米生原酒→フルーティ♫
スッキリ、う、うまい。😽の一言です。純米吟醸です。😋
普通酒 カップ
飲みやすいきれいな酒質。香りも爽やか。アルコール感は否めないものの、普通酒でこの味は全然あり。電車旅にベストマッチなイメージ🚅
築地で800円。程よい吟醸香。
カーッとスッキリ。重さを感じないが、冷だとこれぐらいでいいのかな。
自分の好みが分からず、迷走してるなー。
なかなか良いけど も一歩甘みあればぐーやなあ 日本酒は深いね
あっさり、辛めだけどもうちょい重めだといいな!特別純米吟醸の立山
でも美味いよ!
普通醸造酒
富山の立山 特別本醸造。硬い、堅い感じのどっしりしたお酒。料理に良く合う味だと思う。