
Ice Breaker
木下酒造
みんなの感想
玉川 京都
夏吟醸
2015.06.06開栓
ロックで。去年も飲んだけど、思ったより甘くない!舌の奥でスモーキー。あ〜、いいな〜。
6.26 最後の一杯!深コク甘スモーキー!いい〜(≧∇≦)
みんなが飲んでる割に、今回初めて飲む。ロックが似合う冷酒
(今回初投稿です。よろしくお願いします)
話題のお酒、近所の酒屋で見てジャケ買い。
ストレートでは辛味が先に立ち強く感じたが、推奨のロックで飲んだところ酸味がでて甘みとバランスよくなり、美味しくいただいた。
異色の意欲作だが、他にもバラエティーに富んだ日本酒が増えてきて、日本酒の話題にはことかかないのがうれしい。
Ice Breakerの顔といえば涼しげなペンギン。とにかくロックで旨い。氷の溶け具合にしたがって温度とアルコール度数がエンドレスに変化し、それにともなう味の変化の楽しさもエンドレス。”Ice Breaker”は英語で「場や雰囲気を和らげるもの」の意味。まさに日本酒の役割です。
分類 純米吟醸 無ろか生原酒
出荷時期 5月~8月(予約商品)
原材料 米、米こうじ
米の品種 原料米:日本晴(滋賀県)
精米歩合 60%
アルコール分 17~17.9%
おすすめの飲み方
ロック 冷やして
最早出遅れ感のあるネタもの(?)ですが、お試しに。ロック用の日本酒だけあってなるほどと思わせられるが、私には特筆すべきポイントが無いように感じられた。。
ワイングラスに氷で飲むらしい!外国人杜氏さん!
ライムを入れてみたら相性バッチリ
脂ののったトロ鯵に合わせてみました
今日も幸せ
夏も終わりですが今日は暑かったので夏酒IceBreaker
ロックで飲みます。
加水してもダレない爽やかさと旨み
夏よ行かないでー
暮れ行く夏に乾杯!
今日も幸せ
アルコール分17度以上18度未満
精米歩合60%
2014.8.6開封
こーれーすーきー!!!(≧∇≦)
甘い、旨い、コクあり!
アルコール感はあるけど切れる。
当然ロックもうまし!
水になじむとまろやか〜。
8.17
ん⁈ちょっと穏やかになりすぎた?
久々です。。。
夏のお酒。。。
味が濃いけど、氷が溶けて程良くなる。
ロックアイスよりもクラッシュアイスの方がイイかも。
これは濃厚だ! 強い甘みと品のよい酸味。ペンギンのラベルがかわいい@abats奥村
熟成された原酒の濃く力強い味わいは、ロックをしても味が崩れません
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:日本晴 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:17~18% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
非常に甘口。氷を入れて飲むとスッキリ飲める。氷が溶けていくにつれて味わいが変化するのも楽しみ(^-^)
イギリス人の杜氏ハーパーさんが造る京都の木下酒造[Ice Breaker]香りと風味ともにしっかりしてて美味しい。この時期限定のお酒、いつも予約して買ってます。また18度と少し高めで酔いがまわる(^。^) ハーパーさんが造る酒は格別ですよ。