Ice Breaker

アイスブレーカー

木下酒造

みんなの感想

ほげほげ
2016/08/27

玉川アイスブレーカー。新橋の某店にて。ソーダ割りで。

上立ち香はソーダ割りにしたことで穏やかに、ほのかにカラメルの香り。味わいは甘味とともに特徴的な酸味がガス感と合わせて優しく広がる。含み香はソーダ割りにしたことで弱め。余韻もあまりなくすっと消えてなくなる感じ。

以前ロックで飲んだことがありますが、ソーダ割りにしたことで爽快感がさらに増して旨くなるお酒です。

★★★★★
5
まいぽ
2016/08/20

氷でいただくお酒。
氷が溶けても美味しい😆

★★★★☆
4
まいぽ
2016/08/20

氷でいただくお酒。
氷が溶けても美味しい😆

★★★★☆
4
ライア
2016/08/13

確かにロックで👍🏻
夏に合う日本酒
また来年も頂きます😋

★★★★☆
4
けい
2016/07/03

夏に!

★★★★☆
4
かすり
2016/07/02

京都は玉川のアイスブレーカー 純米吟醸無濾過生原酒をオンザロックで!ロックに耐える強固な旨味と仄かな酸味が良いですね。

★★★☆☆
3
双秀
2016/06/28

日本酒(japon)の味わいがシッカリしてる!

★★★☆☆
3
山さん、
2016/06/27

定石通りロックで、スッキリした味わいで酔いと思います。

★★★★☆
4
debtech
2016/06/26

一本義 夏の純米にごり酒と飲み比べ。
アイスブレーカーはアルコール度数が高く、セメダイン臭が強めで正直飲みが進まないのよね笑 それに比べて一本義はほぼカルピスなので消費が速いこと速いこと笑 アルコール度数が低いのも飲み易さの一因だろうね。

★★★☆☆
3
バスキチ
2016/06/19

玉川 Ice Breaker
こちら純米吟醸は無ろか生原酒で甘旨味&酸味から〜の辛味諸々全てが濃い〜っ!www
氷がグラスと奏でる涼しげな音色&氷が融けて変化する香りと風味は蒸し暑い夏の夜にぴったり〜っ!w
「ロックで旨い!」が納得な一本ですね!

★★★☆☆
3
へたれおやじ
2016/06/16

アイスブレーカー
昨年は手に入らず飲めませんでしたが今年はしっかり手に入れました。ロックで飲むお酒との事でお勧めどうりに。まず一口目のアタックは濃い甘酸味が口に広がり、キュッとキレていきます。鼻から抜ける香りも素晴らしい。旨いお酒ですね〜。氷を溶かしながら呑み進めると円やかさがありとても良い。夏に最適です。何だろう輪郭がはっきりとしているのは酸味かな。。。いやあ参りました。ありがとうございます!

甘旨酸味の大人ラムネ!

★★★★★
5
debtech
2016/06/11

ようやく手に入れたIce Breaker。定番のロックをさっそく試してみた。なるほど面白いねー。夏酒の楽しみ方がまたひとつ増えたよ。熱燗もイケるという話なのでそれも試してみたい! 保管環境がよければ一升瓶で買うべきかも。

★★★★☆
4
立呑み大好き!
2016/06/02

過去に飲んでガツンと来たのでその後敬遠してきたが、今日改めて飲んで、全く印象変わった。無濾過なだけに雑味が深く、結構イケる。いい酒かも。

★★★★☆
4
ヒロ
2016/05/27

すっきり甘くおいしいです!ロックが旨い!

★★★★☆
4
やまねこ
2016/05/25

またマスターが変わった日本酒仕入れてくれてました。ICE Breaker!ロックで飲む味濃いめの日本酒。ウイスキー感あってこい味の肉と合う!

★★★★☆
4
イカDoll
2016/02/09

ロックで飲む日本酒。味も濃い目で美味い。

2015.05.22
26BYを飲む。甘味は強め。ロックで飲むとふなぐちに似たタッチ。

★★★☆☆
3
No15 no name シリーズ
2016/01/29

一年熟成

★★★★★
5
あき
2015/12/27

玉川 純米吟醸
無濾過生原酒

食中酒としてもあり。
氷入れた方がまろやかで美味しくなるのが不思議。

★★★★☆
4
くみさん😉
2015/10/06

山廃純米酒&熱燗好みの私がベタ惚れ👍
宮城でも購入出来るといいのにな😍

★★★★★
5
らいむ
2015/07/25

夏はやはりこれ!ロックでスッキリ

女性向け

★★★★★
5
Tjayt
2015/07/21

玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ice Breaker
氷を入れたら薄くなると思ったら旨味が増した!不思議‼︎

★★★★☆
4
くらげ
2015/07/14

氷をうかべて
溶けて、味の変化が楽しい
ツマミなしで飲める

つか、こーゆーお酒って
何つまむの?

★★★★☆
4
kurodyoka
2015/07/09

今日は銅のお猪口でアイスブレーカーを。銅の器はくちびるに当てた時の冷んやり感がたまらない。涼しげな印象のアイスブレーカーとこの冷んやり感、そして口に含んだ後に訪れる無濾過生原酒らしいトロ〜リ感。冷んやりトロ〜リ幸せなひと時。ちなみに飲み終わった後に気が付きましたが、器は新潟の玉川堂、お酒は京都の玉川。本当に偶然ですが、たまたま「玉川」繋がりでした。

★★★★☆
4
ogmy
2015/07/07

純米吟醸
無濾過生原酒

木下酒造の玉川、氷を入れて飲む日本酒

熱燗にしてHot Breakerにして飲んでも美味しかったです。

★★★★★
5
美和ちゃん
2015/06/27

蒸し暑日にぴったり😋ロックでゴクゴクいけます👌😁下北沢 明日香にて。

★★★★★
5