
玉乃光
tamanohikari
玉乃光酒造
みんなの感想
すたちん
2018/10/17
口にいれた瞬間
あっワインや…
そしてなんとも言えん酸味が…
ワインか日本酒かどっちかにしてぇな
雄町はやはり日本酒の酵母でお願いします。
★★☆☆☆
2
deco
2018/10/08
確かに辛口だけど、すいすい飲める感じであまりこれっ!と言ったインパクトがない。
もうちょっと深みが欲しいかなぁ。
★★☆☆☆
2
たてちん
2018/07/27
山廃の純米吟醸。確か山田錦だったような。柔らかな酸味、旨みは長い余韻で楽しめる(同社、他のラインナップと比較して)優しい後切れだが吟醸を名乗るほどではないと思ってしまう。他の蔵に比べてあまり魅力を感じない。近場に売っていたとしても、もっと良い酒は見つかる。燗にしても、優しすぎてインパクトにかける。飛良泉をライトにした感じだろうか。
★★☆☆☆
2
Konakky
2017/04/23
純米大吟醸感はなく、ややスッキリ系?
★★☆☆☆
2
m.s
2016/04/28
純米吟醸
the京都の酒
後に残る渋みが何とも言えない
たまに飲みたくなる
SEIYUにて 720ml 1000円
★★☆☆☆
2
YOSHI
2016/01/12
トロミがある辛口
昔ながらの辛口日本酒にトロミを加えた感じ
★★☆☆☆
2
りつこ
2015/12/26
定番。
★★☆☆☆
2
manpuku1038
2015/06/03
冷やでは強めの味で苦手だったけど、燗にしたら驚くほど柔らかく美味しくなって、印象の代わり映えにびっくり。これもラベル撮り忘れた…(+_+)
★★☆☆☆
2
cbh25070
2015/03/21
純米吟醸
★★☆☆☆
2
zoneild
2015/02/08
玉乃光も色々あるんでしょう。
これはハズレでした。
★★☆☆☆
2
悪代官
2014/03/18
純米大吟醸 備前雄町100%
日本酒度+3.5
酸度1.7
米 備前雄町
歩合50%
重たい口当たり
全体的にどろっとして得意じゃない
★★☆☆☆
2
take
2014/01/23
口の中に広がる芳醇な香りが旨い。少し甘め。山田錦は備前雄町米の孫にあたるとのこと。
★★☆☆☆
2
赤い猫
2024/12/29
★★☆☆☆
2
河内のおっさん
2021/05/07
★★☆☆☆
2
宮﨑賢三
2021/01/09
★★☆☆☆
2
あきこ
2020/07/13
★★☆☆☆
2
のーちゃん
2019/11/20
★★☆☆☆
2
tetotete
2019/10/12
★★☆☆☆
2
.
2016/11/02
★★☆☆☆
2
ばしこ
2016/05/04
★★☆☆☆
2