
達磨正宗
白木恒助商店
みんなの感想
カラメルの様な味の古酒
旨味抜群。
美味いね😋
達磨正宗(だるままさむね) 熟成三年
にほんしゅ椿(十条)
達磨正宗(ダルマまさむね) 熟成三年
にほんしゅ椿(十条)
達磨正宗(だるままさむね)
・賀茂金秀
・田酒
にほんしゅ椿(十条)
・達磨正宗
・紀土
・田酒
にほんしゅ椿(十条)
だるま正宗(だるままさむね) 純米酒 熟成酒用仕込 ぴちぴち生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
達磨正宗(だるままさむね) 干支ラベル 巳年限定ブレンド
おいしい酒倶楽部(八王子)
3.58 岐阜12位
色付きは甘ったるく薬みたい
三益祭2024🍶~日本を伝える大和撫子~ ⑧白木恒助商店✕達磨正宗✕白木滋里さん
飲みごたえあり
やや緑色
達磨正宗(だるままさむね)
令和5年 卯年限定ブレンド
おいしい酒倶楽部(八王子)
ダルマ正宗。熟成古酒用 純米ひやおろし。
達磨正宗(だるままさむね) 純米酒 令和三年 熟成酒用仕込ぴっちぴち生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米ひやおろし
熟成用のお酒を一夏越したところであえてタンクから出したらしい。味は古酒だけど、これが古酒なのか、疑問が残る。
強い古酒の香り、味は甘い梅のような甘みと熟成味。
達磨政宗 3年熟成
岐阜県 白木酒造
度数15〜16度
お燗にしてうまい。コクがある。
薄墨桜 純米ひやおろし
酵母 ー 度数 18度
酒米 ハツシモ 精米 70%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 2.5
1BY 2.9 1430円/720ml
11月14日開栓。秋酒リレー飲み。上立ち香は爽やか。若干の色味。口当たりは丸み。先ずドライ系旨口。次いで酸味。旨味は結構強めで全体的に当たりと濃醇感が強い。2日目以降、熱燗で飲んでみたが、変な旨味の尖りはなくなりバランスが取れて良くなった。と言うか、ひやか燗が必須だな。11月17日完飲。
ビンテージ古酒 平成10年
おいしい酒倶楽部(八王子)
淡墨櫻 純米
おいしい酒倶楽部(八王子)
子年
日本酒未来館にて
3年熟成
まあ普通の熟成酒
亥年
梅酒の香り
平成26年製造6年冷蔵庫熟成
熱燗で濃い!
2022/03/22再び熱燗、更に2年熟成で梅は落ち着き、和三盆の甘が立つ、まろやか方向の熟成、落ち着いて来ると梅が咲いた
2022/11/24 労わりながらの上燗
野の小草の香り🌼
お初の熟成酒。
3年熟成だそうで、
色といい、甘みといい
これは。。。みりん!
お店では冷やしかなかったのですが、ぬる燗にしたらどんな味になるのか試してみたいです♪
長期熟成古酒