
竹泉
田治米
みんなの感想
しっかりとした発泡感に後味すっきり。
KEG DRAFT SAKE
竹泉 純米吟醸うすにごりたれくち生原酒
酒米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール分:15%
非常に軽くさわやかな味で飲みやすい
純米吟醸、たれくち原酒、生酒、うすにごり、60%精米、いつまでも新鮮な真空保存。さっぱり辛口な発泡酒だが、後味に旨口さが残る不思議な酒。星4.2。
濁り酒だがスッキリした味わいのお酒
4.2
あんまりにごってない
甘酸辛口
飲みやすい
能勢口の立ち飲みクオリティ高い
写真はコレだろうという憶測です
お土産!ありがと〜🙇
竹泉のスッキリ系?
濃い目の酒と認識していたけど、お刺身に合いそうなキレ味!
雄町 純米吟醸
get over
竹泉 純米しぼりたて JUNMAI NOUVEAU
純米吟醸 雄町 槽口直詰 生原酒
原料米:兵庫県朝来市産雄町
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.07
確かに、スモーキー。
精米歩合70%
しっかりした雑味とスモーキーな味わいは、さすが竹泉です。
裏切らない味。
是非!
但馬強力 生酛純米生酒
原料米:兵庫県産但馬強力
精米歩合:70%
日本酒度:+14
酸度:2.0
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:協会7号
醸造年度:30BY (2018BY)
製造年月:2019.02
竹泉 山田錦 純米酒
2012BYという熟成酒。
濃厚で美味い。
竹泉純米。2013年と2015年のブレンドらしく、程よい山吹色が特徴。
兵庫県、スモーキー、古酒と涎が自然と垂れてしまうキーワードに釣られたものの、パワフルさがまだまだ足りない!
金額もそこまで高くはないので、普段飲みの古酒枠としては及第点であるが、金鼓や香取に比べるとやや見劣り。
円やかな旨味と引き締める酸が古酒臭さのバランスをとり、後半の粘り強いドライがガンガン杯を進める珍しい一本。
燗にすると粘度が増したかのようなトロリとした舌触り。これは癖になりそう。
熟成好きな方は教養として是非一本!
大七クラシックっぽいかな?
12BY 純米山田錦
とにかくまろやか
かなり丸い。うすい琥珀色で滑らか。キリッとはせず、ひたすら丸い。辛くないが、古酒に近い苦さ?がある
常温はカラメルの香り、燗にすると抜群。
黄金色に甘いカラメル香、ほのかにナッツの風味、適度な酸味、見た目の色より、後口スッキリ。冷めてくると、酸味が際立つ。
個人的には、45℃くらいがちょうどいいバランス。
燗酒で
特別栽培米 特別純米吟醸酒 幸の鳥 生酛 生酒 兵庫県朝来市山東町 田治米合名会社
コウノトリ育む農法の栽培米
しっかりしたきれいな味、辛口でいいです。
利き猪口がよい。いかにも日本酒の味
飲み口、甘く濃厚、香り有り
辛口
竹泉 辛口純米しぼりたて
生酒
アルコール17度
燗酒58°c
なかなか飲めないらしい真空貯蔵で絞りたてを保存して、氷点下まで冷やした竹泉。
気のせいかもしれないけど、竹の風味を感じる(笑)
キレイなキレとあとからじんわりくる旨み。