
竹林
丸本酒造
みんなの感想
ふかまり
竹林いろいろあるけど、カタルシス最高
甘味とその後苦味。すこーし酸味。
吟醸酒の味で生の風味。
香りも良くってグイグイ飲んで、すぐに酔いが回りそう。
丸本酒造
KAMOGATA 純米大吟醸
酒屋でおすすめいただきテイスティングでピッタリ嵌り購入しました。甘旨味が強めで最後は苦味でフィニッシュする感じです。
とても美味しいお酒だと思います。
少しお高めではありますが素晴らしいバランスです。3日で完飲しました。ご馳走様でした。
甘味 強め
酸味 少なめ
苦味 普通
岡山県産山田錦100%
アルコール16度
精米歩合50%
濃い旨味、しっかりした味わい。好き。
エチケットださいがフルーティ
熱燗。後味が辛め
竹林
無濾過純吟
自家栽培山田錦
軽い甘口スッキリ後味
竹林 無濾過純米吟醸生原酒
大瀞(おおとろ)
久しぶりに来たどストライクな日本酒
さすが自家製山田錦
「竹林おおとろ」精米歩合50%ガスがきいてピリッとした感じが美味しい!
濃厚です!美味しい☺️
香り華やかな、キレが良い、ほのかな甘みと酸のバランスよし、旨味も残る
竹林 かろやか 純米吟醸 生原酒 大瀞
竹林 オーガニック純米吟醸 かろやか
有機栽培の米を使用。そのおかげなのかはわからないがまろやかな甘みでアルコール感は強くない。その名の通り軽やかに飲める。
洗練された素朴な旨さ‼️度数18.3は凄い!通常なら原酒の表記をするかと思うが… 杜氏の心意気を感じる。 旨し岡山の諸白‼️
竹の味が、、するような爽やかさ
農産酒蔵
あらばしり
昨酔の友九人目。八人目を更に一年寝かせたヤツ。更に旨味が深まって嬉しくなります。しかし、手間がかかるため、今年で生産中止とか。(T_T) もし見かけたら迷わず試して下さい。m(_ _)m
昨酔の友八人目。四年熟成された旨味は、イヤミなく深みあるもの。隆のそれとは異なり、苦味や渋みなく、旨味だけが熟した感じ。一緒に試した連れは、炊きたてのご飯のような香りが口から喉まで広がり、その余韻が心地いいと。味の判る人は表現力が違う。(笑)
文字通りかろやかな飲み口。
スッキリとした甘さの後にキリッとした酸味が一瞬主張する。
たまたまワイングラスで飲んでたので、少し回して空気を含んだら甘味が強くなって酸味が消えました。
これはこれで面白い飲み方。
純米吟醸竹林かろやか
原料米:自社栽培有機米~山田錦100%
精米歩合:50%