
千歳鶴
日本清酒
みんなの感想
これも ザ・地酒。ってかラベルに思いっきり「札幌の地酒」と書いてあるが…(⌒-⌒; )
良い意味でクセがなく呑みやすい。
北海道というとあまり美味しいお酒が無いイメージでしたが、最近札幌の居酒屋でいろいろな道産のお酒を飲んでいると意外に美味しいことに気づいてきたので、今回試しに買ってみました。澱がらみの生酒なので、見た目通り甘辛い、好き嫌いの別れる飲み口です。
千歲鶴 吉翔
東室蘭 居酒屋むろらん慎吾 熱燗 すっきり うまい
鈴木C班長にお土産で買っていった、千歳鶴の中の「雪原の舞」を、少しいただいた。
Chitosetsuru. Junmai. Sweet, simple. Not much finish. Light.
Junmai. Sweet, easy drinking. Light, clean finish. 3.5 stars.
からくち純米 ひやおろし 柴田
生詰 精米歩合 65% アルコール度数17〜18
飲み口はスッキリ甘い、、、かと思いきやすぐにガツンと辛い!!
全体的にさっぱりスッキリしているので辛めだけどとで飲みやすい。これ良いですね!
甘口濃厚純米原酒
日本酒と言うよりワインの様な味です
知らない人に白ワインと言って出しても気付かないでしょう
純米酒
精米歩合65%
千歳鶴蔵元限定酒 特別純米
北海道産酒造好適米「吟風」100%使用
日本酒度+5 酸度1.3 精米歩合60%
スッキリしてるけど全体的に辛めな味わい。お酒感が強く米の旨味がしっかり出た味わいって感じ。甘さは少なめ。
千歳鶴 本醸造 超辛
スッキリ、キリッとした辛口
八王子 やじきた道中八王子店にて
個人的に少し臭いかな。
なまら超辛
キレあり、スッと引いてくれる味わい
千歳鶴の 純米吟醸 春絞り
日本酒 名水シリーズ 山廃純米 ミニボトル。山廃の爽やかなキレ。なるほど淡麗辛口と、ラベルにもある。あら煮が進む。特に皮や脂の部分が合う。
純米
純米酒らしい香り
豊かなコク
いい酸味と辛口が相まっている
ひやおろし
本醸造 来たー!
千歳鶴 生貯蔵原酒 純米新酒しぼりたて 北海道産「吟風」100%使用
スッキリとした飲み心地 ちょっと酸味もあり 春キャベツの炒め物と一緒に乾杯!!
吟風樽生酒と生貯蔵原酒を直営店で頂いた。
第一印象はえらく飲みやすい酒だ。
引っ掛かりがほとんどない。生酒のフレッシュな香りや生貯は熟成香の風味があるが水のように入る。
合わせたルイベや八角の刺身を邪魔せず、口のなかをリセットしていくだけ。
なんでも合うが、旨さを上げる感じとはちょっと違うかな?
山廃純米酒。
ごちそうさまです!
純米酒 丹頂鶴
スッキリさわやか。真っ直ぐです。
札幌のかま田にて
香りの良い少し甘いお酒
華味之至(しかみ) 特別限定吟醸無濾過生
冷で飲むとすっきりとしたキレの後にふんわりと香りが上がってくる。温度が上がってくると口に含んだ瞬間から華やかな味わいを感じる。
しかみ 生
まず香りがすごい離れたところから香る
スッキリキレるが後味ほんのり甘い