
千代の園
千代の園酒造
みんなの感想
千代の園 (肥後 山鹿)
特別純米
まず濃厚、そして淡麗。
その通り。ヨコバチにて。
純米吟醸 ちょい甘いけどスッキリかな
蔵囲い
美味しゅうございました。
生一本
味ある系、くまもんが可愛い〜💕✨
20166/9 熊本駅近郊の居酒屋ぼうぶらどんにて
大吟醸 エクセル (未開栓)
今日から熊本市内に出張。上立ち香は先ほどの花の香純大吟と同様に高級な果実の様。含むと上品な甘味と酸味。美味しい!ただ、私の貧乏舌には上品過ぎて若干水っぽく感じてしまったのが残念。値段は花の香の倍以上でしたが、評価は下回って☆4つ。
阿蘇のお酒なので来年は厳しいかも
やはり美味しい
くまもと酒文化の会と千代の園酒造さんが、熊本産の山田錦と熊本酵母で醸した手作りの純米吟醸酒「泰斗」4月14日の震災から一月、八代で呑みました。早く平時に戻りますように。
しぼりたて生 原酒 フレッシュッ! ピリッとした後はフルーティーさもあり
特別純米酒 朱盃
スッキリとした喉越しの清涼感がとても良く、一本スジの通った味わいに肥後モンらしさを感じました。
馬刺し専門店にて、店長さんに瓶を持って貰いました。
千代の園 生 大吟醸
酸が強いがまとまりがあり、なぜか柔らかい👍
久しぶりに九州からの直送便!日本酒に魅了されるきっかけにもなった一本!ワインのような出で立ちでコルク栓、オープナーまで箱に内包されている!ラベルは、和紙仕立て!も~たまらん!25年前から変わらないセンスは、まるで昨今の欧米日本酒ブームを予知していたか?先導したか?感心至極σ(^_^;)? 飲み手が熟度を選択できるプレミア感も昔のまま。むかしは、ロットナンバーがスタンプで和紙能書きが別添されていたような?温かい手作り感を感じた覚えがあるな~!
味は、いうまでもなく上品でウマイ!これぞ、エクセル!
熊本神力!素晴らしい!
特別本醸造 山鹿蔵
At Sushi Gayu Ningyocho
泰斗 手造り純米吟醸 泰/山/北/斗
飲みやすい!うま~い(๑´ڡ`๑)
酒道知新 墨守
熊本の米、熊本の水を用いて、熊本の杜氏が、熊本の酵母の力を借りて、熊本の風土の中で作り上げた純熊本産の日本酒…だそうです。。。
某HPから引用。。。
泰斗 無濾過 1年熟成
しゅわしゅわでうまい(๑´ڡ`๑)