千代の光

chiyonohikari

千代の光酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

みちのく酒紀行
2025/01/27

越淡麗 純米無濾過生原酒
新潟生まれの酒米「越淡麗」のみで仕込んだ一本とのこと。
香りは華やかで程よく熟したメロンのよう。口当たりは軽やかですが、しっかりとした芯もあり。酸味と甘味の拮抗の後に、米の旨味を感じられます。香りの華やかさ、やや濃口の味わいなど、新潟の地酒らしからぬところは意外でしたが、個人的には非常にバランスの取れた一本だと思いました。合わせる肴もオールラウンドにいけそうです。

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2024/10/26

純米吟醸 白麹仕込み
@THENIIGATA

★★★★☆
4
aki
2024/09/06

kurap3 Baton (3蔵共同醸造酒)
精米歩合不明 アルコール15%
品があり爽やかにも感じる香り、口当たりはスッキリとした中にも柔らかさがあり、最後までスッキリと飲める味わい。

竹田酒造店、頚城酒造、千代の光酒造の3つの蔵元が作成。

日本酒の仕込み自体を新潟県妙高市の千代の光酒造にて、酵母をお隣・上越市大潟区にある竹田酒造店の蔵付酵母、
そして仕込み水を上越市柿崎区の頚城酒造が使用している平成の名水百選・大出口泉水から汲んで醸した!

★★★★☆
4
銀つば
2024/08/18

三社共同醸造酒Baton「バトン」、米の旨味を感じるスッキリ旨口です。

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/05/27

千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町 火入れ
雄町の良さがすごい。すっきり、甘すぎず辛すぎず、終盤に良い ★4.3

★★★★☆
4
misa
2024/05/17

甘味があるけど苦味もしっかりめ?

★★★★☆
4
わんぽ
2023/12/01

千代の光 KENICHIRO 甘酸っぱさを感じながら、さらりとした飲み口。最後の苦味とともに、飲み後はスーッと消えていく感じがよい。

★★★★☆
4
らっしぃ
2023/09/12

千代の光 本醸造
本醸造なのに磨かれまくっててすごい。甘味もほどよい。本醸造じゃないみたい。★3.8

★★★★☆
4
loco
2023/06/12

越淡麗 生貯蔵酒 雪室熟成
製造年月2015.7
720ml

★★★★☆
4
ハウアー
2022/03/13

妙高のお酒。
いつも飲んでる南魚沼の淡麗辛口と極めて近い。

★★★★☆
4
そら
2022/01/28

純米吟醸 雄町 KENICHIRO

★★★★☆
4
風早
2021/10/23

純米吟醸KENICHIRO
雄町火入れ

裏ラベルの通りの味わいで、かなり旨かった。
初めて買ったけど、これから注目していきたい。

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2021/09/01

純米吟醸 KENICHIRO 参割麹仕込み
アルコール分16度
精米歩合50% 新潟県産越淡麗100%
製造年月2021.06
多麹仕込らしいふくよかな味わい
もちろんキレはない3.5
1.65k税込

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2021/04/17

純米吟醸 KENICHIRO
雄町 無濾過生原酒
アルコール分15度
精米歩合50%
製造年月2021.04
吟醸らしいフルーティさ。確かに渋みあり。旨い。
1.76k税込

★★★★☆
4
hige_danny
2021/01/24

千代の光酒造、地元新潟のお酒。
純米酒、冷でいただきます。
すっきりとした呑み口です。美味しいです。
来週は燗でも呑んでみようと思います。

★★★★☆
4
Shimon
2020/12/19

まだ若い酒のせいか荒々しいあじ。
ピリッと感がやや強い。
吟醸香が良く、後味すっきり、甘みをもう少し感じられたら良かったと。

★★★★☆
4
マサオ
2020/07/25

本醸造酒 新潟県妙高市
和光市米安さんで購入しました。
蒸し暑い梅雨ですが、瓶の色が涼しげで良いです。
けっこうな辛口でした。
平目のあら煮、鳥焼き、ハツ煮、野菜に辛味噌付けて、いただきました。
美味しかったです!
この後、ビールでしめです♪
1200円

★★★★☆
4
マサオ
2020/04/11

純米酒 千代の光 新潟県妙高市
辛口で好みのお酒でした。
おつまみは、たこ焼き、アヒージョ、アサリの酒蒸しなどといただきました。白ワインの方が良かったかな?
美味しかったです!
和光市の米安さんで購入。
1060円。

★★★★☆
4
tak the alcoholic
2019/12/15

もち純米
冷だとキリっとした印象が強い。
ぬる燗だとが旨味が強く出てくる。

★★★★☆
4
マサオ
2019/09/23

本醸造酒 新潟県妙高市
本醸造酒ということでスッキリを予想してましたがマッタリとした感じです。
これはこれで、美味しかったです!
やさいの天ぷら、砂肝の南蛮等々といただきました!
娘の誕生日会にて。
税抜き1100円ぐらい

★★★★☆
4
あつ
2019/08/04

20190804 新潟県妙高市 千代の光酒造 もち純米 杜氏のひらめきと執念 もち米のお酒ですが、他のもち米のお酒に比べると スッキリした造りになっています。

★★★★☆
4
まっちゃん
2019/06/09

純米大吟醸。精米歩合35%。
小さい瓶で初めて美味しいと思う日本酒。飲みやすいのにしっかり飲みごたえもあり✨

★★★★☆
4
まさし
2019/04/22

K 純米吟醸 越淡麗
香り低い
ミント的な最初
米の香り
淡麗辛口のマイルド版

★★★★☆
4
銀つば
2019/04/06

特本で精米歩合54%。コスパがすごい千代の光酒造。

★★★★☆
4
キリン
2019/01/07

純米無濾過生原酒
新酒

★★★★☆
4