
司牡丹
司牡丹酒造
みんなの感想
純米 花。
アルコール度14〜15
飲み口さらさらさら
司牡丹 純米辛口
ザ辛口。鰹のタタキに合わせて美味い ★3.7
なにを言いゆうがじゃ〜
生貯蔵酒です。スッキリした生酒感で、旨味もイイ感じ。辛口ではないけど、柔らか感と生感が良かった!美味しいかったです。
船中八策 香控えめ すっきり
最近作ばかりでしたので近くのスーパーで買ってみました!!
旨口の日本酒はもちろん美味いですけど、辛口の熱燗もいいですね。
今度神亀買ってこようかな^ ^
あっさりでも甘みもあり
裏 司牡丹 ちょっとあっさりでも甘みもあり
うすにごり
微発泡
甘め
高知・高岡郡の酒、司牡丹!
マッハGOGOGOとコラボした純米酒!
「四国まるごと美術館〜タツノコジェニック!88スポットアートめぐり〜の
会場に司牡丹酒造が選ばれたそうです。
精米歩合も55%かと思ったら…
65%だって。せっかくGOGOなのに(笑)
自由は土佐の山間より
超辛口
Omachi13 純米酒
アルコール分が13度と低めながら、薄い感じはなく、しっかりとした味と香りがあり、甘さも控えめで酸味がやや強めで後味はスッキリとしている。
説明にもある通り、白ワインのように食中酒として飲めば、食事の味わいを邪魔せずに楽しめると思う。
本醸造
あっさり
秋季限定 ひやおろし生鮮酒🍁
洋食にも合う
生酛 純米 かまわぬ。
お、かまわぬコラボ?ってジャケ買いしたら例のブランドは関係なかった。まあ昔からの意匠ですしね。
司牡丹、キリッと辛口で美味しい。
司牡丹: 冬期限定蔵出し新種 本醸造生原酒 かもなくふかもなく
純米酒 船中八策。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間は甘さはほとんどない
酸味と辛さが程よく感じられる。
さっぱりとした後味で苦味がアクセントとして残る。
食中酒として特に味が濃いものには良い。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間は甘さはほとんどない
酸味と辛さが程よく感じられる。
さっぱりとした後味で苦味がアクセントとして残る。
食中酒として特に味が濃いものには良い。
美薫 司牡丹
鼻に抜ける香りがいいです。
飲み口も癖がないように感じたので比較的万人受けするお酒かなと思いました。
袋吊り斗瓶囲い おりがらみ生酒 本醸造 山田錦・レイホウ 精米歩合65%
龍馬からの伝言
裏司牡丹 純米 精米歩合70 アルコールの風味が強い 辛口
船中八策、さらりとした辛口。酸味と苦味が、程好くじんと来る。
自由は土佐の山間より
鮮烈で潔い土佐自由民権の闘士に似て、その味わい淡麗にして超辛口。切れ味抜群の日本酒!料理の美味しさが倍増