
司牡丹
司牡丹酒造
みんなの感想
久しぶりの船中八策
しかも「黒」槽搾り‼
純米
常温で素晴らしい状態での提供。これは旨かったわ。
@つまみ菜
貴重!
単に美味に尽きる
今宵はこれでつぶれよう
冬季限定蔵出し新酒あらばしり司牡丹
最高にうまかった。
口に含んだ瞬間、ブワッ!と一気に鼻に抜ける米の旨みと酒の旨み。
舌触りも最高。最初の日本酒インパクトのあと、余韻がキレのある甘味が残ってずっと呑んでたい酒。
辛口だけどとても呑みやすい。辛口のスッキリ感が勝る。
浅草のある利き酒どころで特別に出してもらいました。1合すぐ呑みきちゃった。
高知県 司牡丹酒造株式会社様
司牡丹 純米吟醸 封印酒
口当たりが非常に良い 。米の旨味も感じられながら純吟の繊細さ、上質な味わい、後から来る辛さ等のバランスがとても良い!
また飲みたいと思わせる味!!
自由は土佐の山間より
出会ったのは16高知(2016/8/13)
次の年にも再会する。また買う予定。(2017/10/8現在)
後味が見事に消える大辛口!切れ味がとてもいい!料理が際立つ!まるで水。
冷や〜ぬる燗で飲むのが香りが出ていいらしい(ひろめ市場の人談)
確かにキレが良すぎるから、冷やしすぎると勿体無い気はする。
開けてから少し時間を置くと日本酒っぽさが出てくる。
一番好きなお酒☺️
維新の里。いやこれ純米酒なんよね。
いやはやうまし。
米も酵母も水も高知産らしく。
類さんリスペクトの初秋
まるごと高知で三種飲み比べ。
純米吟醸 宇宙龍
宇宙で育った酵母。
すっきり非常に美味。
が、惜しくも二番手。
いやー、うまい!これが辛口ってことかと今更認識。雑味のない爽やかな香りが喉、口、鼻を駆け抜けていく感じ。アルコールの香りなんだけど、尖りすぎてなくて、ほのかに知らない匂い。これがこの酒の味なんでしょーね。なんとく葡萄を思わせるような?肴は、しょっぱいのにも、甘いのにも合います。あー、なんで早く呑まなかったんだろ、損したなぁ。
うまい!シュワっと生酒。ずっと飲んでたい。
美稲(よしね) 純米
すっきり、呑みやすかったです。
司牡丹 裏 純米生酒 さっぱりと何にでも合う夏らしい味
大吟醸だと大抵甘く感じてしまうのだが、司牡丹の大吟醸は香り、風味、辛さと程よく飲みやすい。
少し主張が強いので食べ物との相性は個人的には△。
しかし本日は春の旬菜と共に美味しく頂いた。
豊麗司牡丹
高知県、司牡丹酒造。お土産もらいもの。間違いなし。
仁淀川水系伏流水仕込純米酒「仁淀ブルー」
自分としては、この秋最高!!
船中八策 純米超辛口
しゅパッと切れる咽喉に…参った
司牡丹 本醸造 生原酒 あらばしり。
高知県の酒。新酒、好きです(笑)
甘味のち旨味そして辛味、余韻はちょっとの苦味と辛味、旨いです!
店頭では日本酒度+5と気してました
来年もまた、飲みたいです
原酒の秀麗。余分な香味がなく、ストンと入ってドシンと来る如何にも酒!という感じ。
永田農法 純米酒
高知県四万十町産米100%
日本酒度、酸度不明
やや辛く、どっしりとした味で、後味が辛さの良い余韻に浸れる味です。
美味い!
大好きなお酒の一つです。