
司牡丹
司牡丹酒造
みんなの感想
純米吟醸 一蕾
関東地区限定流通酒
スッキリして落ち着いた旨味酒。
高知の司牡丹の一蕾 純米吟醸。四国のお酒らしいすっきりとサバサバした旨味。魚介の味を引き立て、食事の邪魔をしない感じ。これはいいなぁ。サケノート登録なし。司牡丹なら登録あり。
精米歩合60% アルコール17〜18%
飲む順番もあるけど、辛口でも甘味も感じれた、残りも少なくスッキリ入ってくる、これから呑むとまた違うかも
ひとつぼみ 純米吟醸、瓶囲い
華やかな吟醸香、爽やかな米の甘みが口いっぱいに広がります。蕾が大輪の花を咲かせるそんなお酒です。旨い
ゆずの酒 山柚子搾り
甘過ぎず柚子の香りが最高!
東京久米川水新酒店で購入!
古酒〜♩
本醸造 袋吊り斗瓶囲い おりがらみ生酒
一蕾 瓶囲い 純米吟醸
すっきりした旨味と辛さ。
封印酒 純米吟醸
雫下生酒 本醸造
流石、土佐の辛口
日本酒らしさが前に出てキリっとしてます。
生のフレッシュ感はソコソコ。
高知の酒は案外好き。
龍馬、宇宙(そら)を行くw
余りの衝撃的なパッケージで
思わず購入w
甘味があって
凄く呑みやすいお酒です。
後味はしかりしてます
揚げ物なんかに合いそうなお酒です
司牡丹 純米超辛口 船中八策
辛口らしい辛味はあるけど、これぞ辛口!!てほどの印象はない。
高知のお酒は辛口でもどこか甘みがありますよね。
今晩の晩酌に。
これぞ昔ながらの日本酒って感じでしょうか。ガツンときて、酸がきいてて、辛口!
アジのたたきをアレンジしたアテとともに。
ザ・日本酒に乾杯‼︎
土佐の辛口 司牡丹 雫下生酒。辛口酒にしては複雑な旨味。美味しい。
司牡丹しぼりたて 本醸造
精米歩合70%
清澄度は澄んだ透明。
甘さのあるフルーティな香り。
口に含んだ瞬間、丸みのある甘さを感じる。キレのある酸と、白ワインの様な渋み。
ラベルに日本酒度と酒米の品種が記載されてないのが残念。
今宵の友五人目。さらっと切れよい酸味を感じる、本醸造とは思えない逸品。(^^) 流石は秀吉さんセレクト。(^^)v
純米 龍馬からの伝言 辛口すっきり、じゃまにならない感じ @酒とさか菜