
月の井
月の井酒造店
みんなの感想
令和1本目。
月の井 純米酒
刺身と良く合う。
令和1本目。
月の井 純米酒
刺身と良く合う。
茨城のジャパン。彦一。連続茨城。なかなかいいですねえ。口に含むとサラッと入っていくのに、とっても深い味わいでいつまでも余韻を楽しめる感じ^ - ^
彦市 純米
和の月。甘めでさっぱり。茨城県
月の井 純米吟醸
精米歩合:57%
アルコール:16度
サラッとした喉越し。
酸も辛さも感じない。
ほのかな甘みと日本酒の旨味を感じることができる。
日本酒飲み慣れた人にはものたりないかも。
日本酒苦手って人にオススメしたい。
天ぷら料理、煮込み料理に合わせたい。
MY BOOM
とてもスッキリ!!ぐびぐび呑めるやつですわん。
すっきりとした芳醇な味わい。
冷やよりやや常温くらいが香りが増す。
野菜のたいたんと好相性。
大洗の四季は、サッパリした味わいで、料理の味を妨げない。
純米 大洗磯前神社 御神酒。
米の旨味がする、混ざり気のない辛口。
友人のお土産、栃木の大洗は月の井 大洗磯前神社 御神酒 純米。優しい甘みで飲みやすい。少し不思議な味わい、癖があるけど角の立たない風味。。乳酸とも違うかな。。
純米 彦市。大洗産チヨニシキ100% 精米歩合60%
おしゃれラベル。秋あがり。
月の井 純米大吟醸原酒
あたり香はキリッとしてて、サッパリ。口残りが、じわ〜っと来る感じ♪
月の井無濾過生原酒。Sweet on the palette but not aromatic enough.
月の井 夏純米
まず、香りの立ちがとても良い。あたりは夏酒らしくスッと入り、鼻から抜ける感じが爽やか。今年の出来の良さは、太鼓判を押します!
茨城の月の井 吟醸 たぬき。キレある辛口ですが、口当たりはなめらかでまろやか。ゆるっと飲めてじんわり美味しいお酒。
吟醸 他抜(たぬき)
さらりとして嫌みのない辛口酒。
大洗、小沼酒店にて購入。ガルパン限定ラベル、れおぽんしゅ純米酒。
スッキリとした辛口。
茨城の大洗は月の井 純米吟醸 蔵酒。魚介の味を引き立てるコクのある甘味とキレある後味。いいバランスです。
大洗の磯前神社の御神酒 純米。地元の蔵の月の井酒造の。キリッと締まった辛口。魚介に合いそうです。
辛口、の中に甘みあり
純米 無濾過生原酒「彦市」
香りは若干醤油のような香り。
口に含むとアルコール感、辛味を感じる。昔ながらの重厚な味。洗練された感じは無い。
純米酒 ガルパン限定ラベル 桂利奈
すっきり旨口なお酒。ぐいぐい呑めます。
茨城の月の井 純米 やればできる桂利奈。大洗の商店、大久保酒店のオリジナルラベル。ガルパンのキャラ桂利奈の等身大パネルを飾っているので、ウチの娘と言っておりますwしっかりとした米の旨味の純米酒。食中酒に持って来いですねー
純米無濾過生原酒
ちょっとセメダイン臭いかなぁ