
月の井
月の井酒造店
みんなの感想
純米吟醸無濾過生原酒 山田錦50%
床島
地元一貫造り「彦市」 純米無濾過生
大洗産チヨニシキ65% K701酵母
荒走 床島
すっきり
飲みやすい
シンプル
アトレ取手
Vinaiota 月の井
すっきり 少し甘い
純米吟醸無濾過生原酒 山田錦
Organic JG. Nanotsuki.
Dried banana. Nice rice flavor. Some alcohol on finish. 4 stars.
彦一
九頭竜米 純米
すっきり 飲みやすい
乾坤一よりは良い
新しい
結構度数は高めだけど飲みやすい
魚料理よりも肉とかのが合いそうかも?
彦市 純米 秋上がり
製造年月2021.9
720ml
純米吟醸 生酒
製造年月2021.4
720ml
吟醸 出羽燦々を50%磨いたアル添えの國酒で有りまするGA‼️この國酒は長く広島の竹鶴酒造で杜氏を務めた酒造界のゴジラ🦖石川達也さんが竹鶴さんから月の井さんに移籍した第一発の初年度造り、呑まない訳には行けませんよね〜^ ^❣️竹鶴も暫く呑んでは居ませんが、インパクトのある味わいは深くて、癖なると、ある意味それだけでやって行ける世界の國酒なんで有りまするよね〜(´∀`*):
今風では決して無い味わいは貴重で深みにはまってしまう今日この頃www ⁉️
ラベルから堂に行った感じで、ずーっと前に月の井さん呑んだ記憶が有りまするが、、、。この味わいでは無かった気がしまする〜(*^^*)❗️杜氏さまにより酒造りてこうも変わるのですね〜❤️
コレからの石川杜氏さまの月の井さんは目が離せませんね〜(^з^)-U
彦市 純米
無濾過生原酒 荒ばしり
アクアが新しくなった
甘み控えめ
杜氏さんが2020年度から竹鶴酒造にいた石川さんという人に変わったらしい。
旨みと甘みが鼻に抜けて軽いおつまみと一緒に飲むと良いかも。普通の食事だとおもすぎる
梨感とキレ
後からくる風味
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒 新酒
月の井 純米吟醸
山田錦 精米50%
無濾過生原酒
山田錦もいい
月の井 純米無濾過生原酒
ひたち錦100% 精米65%
アルコール度数20度
燗酒いい
彦市
大洗産の米 越神楽
美味しい 4.5↑
純米吟醸ーやや甘口で飲みやすいおいしい酒です。
夏の酒!
キンと冷やして、スッキリと!
清澄白河 かねゑ越前屋で購入
店主の薦め
香りは比較的濃厚。
口に入れると、すぐに控えめな甘さと、すっきりした苦味が広がる。しらすおろしのような、同じく淡いつまみと合わせて。
ひやおろし