月の桂

tsukinokatsura

増田徳兵衛商店

みんなの感想の要約

「月の桂」は元祖にごり酒で知られる増田徳兵衛商店の日本酒で、純米にごり酒と同じ緑のボトルが特徴です。ラベルが直接印刷されているためラベルコレクションはできませんが、フルーティーでお米を蒸したような旨味があり、とても美味しいと評判です。

みんなの感想

かすり
2015/01/10

京都の月の桂 純米吟醸(オリジナルラベルでお店の名前が入っています)。物凄く上品で口当たりの良いお酒。角が無いという感じです。

★★★★☆
4
次亜酒仙
2014/12/31

月の桂 立春朝搾り
@またもや20141216

★★☆☆☆
2
けろりん
2014/12/10

純米の薫。
ほのかな甘みがバランス良。

★★★★☆
4
moo
2014/11/24

京都・祝い米を使った、フルーティーなにごり酒。微発泡の炭酸がクセになる、一度飲み始めたら止まらなくなる一品。ニューヨークの四つ星レストランでも使用されているとか。

★★★★★
5
ほっしー
2014/10/18


フルーティー 柔らかい
喉越しよし

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2014/10/11

五百万石5割5分みがき、純米原酒ひやおろし。冷たく呑むと原酒特有のバナナなどの濃い南国系のフルーツ感が口中を支配。しかしあまりに濃いのでロックを試したが、いい意味で味が広がり冷酒としての存在感はバッチグーだ。燗は2割加水を試したが、それでもキツイ。三割加水まで伸ばし、緩めの燗で乾杯したい、といった所。

★★★★☆
4
たかやん
2014/08/02

あっさり、爽やかな喉越し。爽酒、瓶が見れなかったなが残念。

★★☆☆☆
2
山猫
2014/02/10

純米吟醸生原酒「平成二十六年甲午二月四日」。けっこうガツンとくる。かすかな苦みあり。@abats奥村

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2014/01/03

祝米80%精米。冷たく飲むと、マッタリとしてシロップっぽく口中でまとわりつく感。そのまま燗は穀物の個人的に面白くない香りが鼻につき、違和感。一割加水でよりまとまり、燗冷ましだとやっと落ち着く。試してないが、一割加水して燗、後、再度燗が面白いような気がする。

★★★☆☆
3
Asti
2025/03/10

★★★★★
5
赤い猫
2024/12/31

★★★☆☆
3
sandeep
2024/07/15

★★★★★
5
sandeep
2024/07/03

★★★★★
5
piro
2024/07/01

★★★★☆
4
sandeep
2024/04/01

★★★★☆
4
みとん
2023/08/22

★★★★★
5
ともすけ
2023/05/13

★★★★☆
4
Oni
2022/12/16

★★★☆☆
3
河内のおっさん
2022/11/19

★★★☆☆
3
YMD
2022/04/26

★★★★★
5
whistle
2021/12/25

★★★★★
5
よぴ
2020/09/29

★★★☆☆
3
ゆりっぺ
2020/02/13

★☆☆☆☆
1
ぶーやん
2019/12/04

★★★★☆
4
のーちゃん
2019/11/20

★★☆☆☆
2