
月の桂
増田徳兵衛商店
みんなの感想の要約
「月の桂」は元祖にごり酒で知られる増田徳兵衛商店の日本酒で、純米にごり酒と同じ緑のボトルが特徴です。ラベルが直接印刷されているためラベルコレクションはできませんが、フルーティーでお米を蒸したような旨味があり、とても美味しいと評判です。
みんなの感想
月の桂
ドロップキック2016@20160508
http://www.kyoto-sake.com/event/2253
京都伏見利き酒で1番美味かった!
月の桂「柳」は蔵の限定酒らしいがその他も美味かったです。
一番遠い酒蔵だが行く価値は十分ありかと。
月の桂旭米純米酒 喉越しの良い軽さと後口に残るお米の旨味がしっかりしたお酒です😊
純米吟醸酒 生酒 酔香
月の桂 純米酒。
京都の地酒。スッキリ飲みやすい。
にごり酒
発泡系 うまい
個人的におすすめ
ジュース。
生原酒の味わいが余韻が少し。
でも生の味を残す
酔香 純米吟醸酒
甘酸っぱくてしゅわしゅわ。
甘さは控えめ。
以前イベントで飲んだ「抱腹絶倒」もそうやけど、ここのネーミングセンス好きw
純米吟醸 柳
飲み始めだけおいしさがある。後はセメダイン感と酢エチ感があって辛い。次はないかな。
稼ぎ頭
8%の低アルコール度数ですが、酸味が強くパーティー向きかな\(^o^)/
名前が最高です^_^
柳 純米吟醸酒
フルーティーで優しい味わいが美味しいです。
純米酒
香りはほのかなフルーティー
ほどよい酸味と苦味があってスッと切れていく後味は絶妙。美味しい♪
家飲みのスタンダード、月の桂の塩鯛!レアな銘柄ですが、少し甘め、すっきりいただけます(^^)
祝米 純米吟醸 塩鯛
飲みやすいが、水っぽく深み無し。
吃驚仰天。クリームソーダーのようにゴクゴク飲めます。少し物足りないぐらいですが。
しゅわしゅわ!甘酸っぱい、フルーティー、マグカップいっぱい飲みたい
月の桂のにごり酒。甘口のにごり酒が多い中、これは辛口。冬場の限定品だが、その季節には是非楽しみたい。
★3.5 大極上中汲 本醸造(京都)にごり酒
フルーティーな香り。にごり酒らしからぬサラリとした飲み口と微炭酸がマッチ!
微発泡と書いてますが、けっこうシュワッときます。甘くなくスッキリとした味わいです。
純吟生原酒、立春朝搾り。そう、正に2月4日の立春の朝、つまりは一昨日搾られたばかりの超新酒。冷たく飲むと、しかし、想像するよりフレッシュ感バリバリというわけではなく、それなりに落ち着いた味わい。苦味がやや目立つ感。燗は少し加水した。熱めに燗したのち、自然と燗冷ましすると、より優しいお燗酒の誕生となった。
月の桂 純米大吟醸 月の桂
京都伏見の酒蔵巡りを決行!
コクのある甘み。
軽やかで優しい味わいで、正に伏見の女酒という印象です。
いやぁー、んめがった〜
冷やも良いけど、今日は燗で。普段飲みに◎
純米吟醸
オールザットジャズ、オリジナルラベル。
スッキリしながらほんのり甘く、旨味がすごい。