
月吉野
若林醸造
みんなの感想
『つきよしの 萌黄 山廃純米酒』
アルコール:15
長野県 米 米麹
ちょいしたピリ
飲みやすい辛口
月吉野 HIDE&SEEK
甘みが少ない!酸っぱいのとは違い、苦いわけではないのかもしれないけど旨みが少ない分苦い!!
香りはスッキリ爽快。
つきよしの 空
純米吟醸無濾過生原酒
おりがらみ
ピリキリっとした酸味と、しっかり濃いめの旨味が、美味!口当たりも良い
特別純米 59% はなみち
つきよしの 空 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
2023/2/14 @tabi 体調○
(上澄み)
キレのいい酸味と甘さ
(濁り)
上澄みよりもやや酸味
特別純米 桜 おりがらみ無濾過生原酒
製造年月2022.11
720ml
つきよしの 特別純米酒
桜 おりがらみ 生無濾過原酒
ひとごこち
キリッと酸味とブワッと旨味が広がりまとまる。スッキリ美味い!
つきよしの
赤 辛口純米酒
ピリッと酸味と奥に渋み。辛味もしっかり。食中には良いが、甘さは少なめ。
つきよしの
純米吟醸
上田市産山恵錦
つきよしの 萌黄
山廃純米酒
山廃?と思うほどに苦味はなしだが、奥の方には仄かに感じる。
旨味と酸味がバランスよく、飲みやすい
つきよしの 緑 純米吟醸
山恵錦
キリッとしっかり、苦味もあり。旨味もしっかりでうまし。
純米吟醸 信州が誇る美山錦を55%磨いた國酒で有りまする〜^ ^♪
コチラ信濃國(^.^)❣️もうちょとだけ桜花🌸が楽しめるまする〜( ◠‿◠ )❤️[写真2枚目青空では有りません〜(^_^*):]
そんな夜はコノ國酒を開けて見ようと思いまして御座いまする〜(^.^)v
ブルーライトヨコハマ🟦www 、、、‼️
信州でヨコハマはあり得なえ〜ですよね〜❗️
副題は『空』甘さを謳う裏書き、旨口最高〜で有りまするから、
夜桜はもとより、青空に映える桜花は、より清々しいモノで有りまするよね〜🌸
チョッと前、赤備の『つきよしの』を呑みましたが、コノ、ブルースカイ🫐も良い👍ですよ〜
細かい気泡から、ちょいとバナナ🍌風味で米の旨味が広がって、ス〜と抜けまする〜^ ^v
真実ちゃん良く頑張ってるね〜❤️
つきよしの 特別純米原酒
やお庵(八王子)
江戸では、さくら🌸GA開花したそうで有りまする〜🌸❗️拙者地元は梅の花🌸ほころぶ程度なからも、だったら、そんな夜はコノ國酒を呑むしかないでしょう(^。^)v
ラベルが今シーズンから変わりました、今までも良いセンスのラベルでしたね〜、ですが、月吉野(つきよしの)そのものの、スッキリクッキリの良い感じの絵柄で有りまするね〜www ❣️ 真実ちゃんも、今や夫唱婦随で良き國酒を醸すと噂はガンがん聴こえてきて、このラベル❤️ 赤備えの🟥いのを選びまして御座いまする〜^ ^
辛口純米は極限まで辛口に醸したらしいですが、真実ちゃんの優しいさが感じられる辛口で、旨味が後からジンワリと漂って、もう一杯と盃が進むので有りまする〜(^。^)U
実家早春の陣Part5、Part6へと、続くので有りまする〜www^ ^v
長野県上田市のお酒。なかなかお目にかからない珍しいお酒です。別所温泉近くに酒蔵があるそうです。 冷やして飲みましたが華やかでスッキリした美味しい味わいでした。
つきよしの
空
純米吟醸おりがらみ生原酒
ほろ苦で、月吉野によくある強い甘さはなし。酸味もしっかりしていて食中にとても良い。
緑 純米吟醸無濾過生原酒 山恵錦
製造年月2022.1
720ml
つきよしの 緑 純米吟醸
無濾過生原酒 山恵錦
甘くない!スッキリー
かすかーに、濁りあり?で、旨味と酸味のバランスよく、そして香りが華やか。
苦さ渋さほぼ無し。
つきよしの 赤
辛口純米無濾過生原酒
書いてある通り、甘さがかなーり控えめ。月吉野らしくない、と言えばらしくない。
濃さもあり、辛い!
渋味しっかり、旨味もあまり濃くはないが、食中に合う。
2021年12月13日開封
上田・宮島酒店で購入
店員さんの勧めで購入。
しゅわっしゅわ❗️かなり辛めで、想像とは全然違う^ ^
余計な甘さや、無駄を削いで、酒の旨みを凝縮させて、筋肉質な感じ💪
発泡の生酒だけど、刺身とか焼き魚とかで食中酒としてもイケるかも❗️
つきよしの 特別純米原酒 月見に一杯
美山錦 純米大吟醸
上澄みから。
ぶどう的で微かに熟れた甘い香り。
少々トロミがあり柔らかく円やかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
瑞々しい甘味とキュッとした酸味と微かな苦味、軽い爽やかさもあります。
撹拌します。
上澄みのテイストから軽く甘味と旨味も膨らみ美味しいです。
上澄みから。
少し爽やかさもありますが甘めでフルーティな香りです。
僅かなガスと柔らかく滑らかな質感。
ジュッと甘味が広がりスーッとキレます。
比較的コクある甘味ですがしっかりした酸で整え僅かなピリピリとした辛味であまり苦味もなく甘味がのびます。
撹拌します。
うっすらとおりがあるようなないような…
ほぼ上澄みと変わらなく、裏書きの様にマスカット的な味わいで美味しいです。
かなり5寄りな4で。