
津島屋
御代桜醸造
みんなの感想
純米吟醸 あらばしり
フルーティな香り高く味わい深い。うまい!
押上酔香で400円。吟醸香がかおるもさっぱり。
純米大吟醸
岐阜の酒蔵の中では個人的にはかなり好きな銘柄 。
今回はじめてあらばしりを呑んでみました♪ 呑み口は柔らかく膨らみますね〜💕
美味しかったです😚ちょっと吟醸香がアレ?って感じでした 美山錦がこの酒の定番ですけど 津島屋なら山田錦が好きかな。
安定の旨さ。口に含むとしっかり香り。後を引く確かな旨味。
純米大吟醸山田錦 柔らかい~。旨いが津島屋はもっと安い酒の方が感動しますねぇ~。
純米吟醸 信州産美山錦 瓶囲い
香りは良い。味は始めは良いが後味にセメダイン感。
酒肴人の親方火入れが絶品!70度の燗をつけ、そこから氷水で急冷。これによって、立つような薫香が残ったまま、コクと甘みが楽しめる。
純米大吟醸 米心限定
主張しないが全体的に飲みやすい。やや辛口だが仄かに甘味。
まぁまぁかな❗💦
庫裏新橋店さんにて。
岐阜の津島屋のおりがらみを頂きました。
おりがらみならではの甘酸っぱさがあり、後味は炭酸感でスッキリですね。
香りが強い
味も濃く甘めだけど飲みやすい
上立ち香はきもとのようで、軽い甘味と酸味が白ワインのような風情を醸し出します。
純米酒 信州産ひとごこち 無濾過生原酒
最初の写真中
津島屋 備前雄町 純米大吟醸原酒
今年からラインアップされた銘柄。華やかに香り、甘みと旨味と酸味がバランス良く纏まっている。価格も考えると悪く無いが、赤ラベルや酒向と比較すると若干物足りないのは致し方無しか。来年に期待だ。
なんだか北関東っぽいお味ですよ?
津島屋
父なるライン微発泡
旨い!冷やだと旨い
津島屋外伝
純米酒信州産美山錦父なるライン
開栓中栓の周りを包んでいる蓋をクルクル外していたら外し終わったところで、シュポンと栓が飛んだ。
香りはマスカットのよう。
口に含むと繊細ながらも力強い発泡感。
味わいはやや甘口の白ワインのよう。甘酸っぱい。
外伝 純米大吟醸雫酒 酒向 アルコール17度
今夜も美味しい酒が飲めて幸せだなぁ〜
津島屋さんありがとうー
純米大吟醸備前産雄町無濾過生原酒
独特の甘い香り。やや蒸れた様な嫌な香りもする。
口当たりは非常にまろやか。甘酸っぱさが口いっぱいに広がる。しかしキレがあまり良くなく、いつまでも味が口に残りややくどい。
純米大吟醸備前産雄町無濾過生原酒
独特の甘い香り。やや蒸れた様な嫌な香りもする。
口当たりは非常にまろやか。
純米大吟醸備前産雄町無濾過生原酒
独特の甘い香り。やや蒸れた様な嫌な香りもする。
口当たりは非常にまろやか。
津島屋 純米大吟醸 備前産雄町 無濾過生原酒
7月20日 雄町 Back to Okayama
「純米吟醸•美山錦55•無濾過生原酒」冷温で。
口当たりはすっと優しい。
が、すぐに強い甘みが押し寄せる。
酸と苦みもしっかりあるので、脂のある料理と合わせたい。