
手取川
吉田酒造店
みんなの感想の要約
手取川の日本酒は芳醇な味わいや華やかな香りが特徴で、フルーティーな香りや味わいが楽しめる。低アル感がありつつも飲みやすく、軽やかな口触りがあり食事にも合わせやすい。山廃や純米酒、生原酒など幅広いバリエーションがあり、フルーティーや旨味を楽しめるタイプが多い。一部の日本酒ではガス感や甘みが感じられ、燗にすると旨味が増すなど、さまざまな楽しみ方がある。また、能登の復興を支援するために製造されたお酒もある。
みんなの感想
吉田蔵 純米大吟醸
1500、
ガツンとくる味わい、酸味と辛味が効いた酒、雑味がなく後味よし。しかしは爽やかさ、フルーティさはなし。
手取川 大吟醸
夏酒 吉田蔵
手取川 吉田蔵 純米大吟醸
トロミのある酒質。程よくボリュームある旨酸味(酸が優勢)。辛口な部分も。特徴は無いが安定感はある。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
手取川 酒魂 純米吟醸
①純米大吟醸酒(10)
JAPAN(65位)
石川県(3位)
精米歩合:45%
色:3 香り:4 味:3
童子(うるま市)
山廃純米
大吟醸 名流
大吟醸なのにキレがある。
辛口。メロンの風味も僅かに感じる。ちょっと自分には合わない。
石川県のお酒。
吉田蔵 純米酒
口当たりさっぱりしてると思いきや後味くるよ
果樹系を
温燗ですシュワシュワ
東京駅の日本酒バーでお通しとしてでた。甘めかなー
大吟醸 生酒 あらばしり 石川県白川市安吉町 吉田酒造店 フレッシュでフルーティー 空けたとたんにいい香でした。
食材何にでも合う味。
吉田蔵!
純米生原酒
料理は和洋どちらでもあいました。喉ごしの良いスッキリです。
純米 吉田蔵
BBQにて3
本醸造 蔵出し原酒
五百万石
精米歩合65%
アルコール18度
日本酒度+2
酸度1.4
アミノ酸度2.1
公式飲み方 霙◎ ロック◎ 冷酒◎
スピリッツのようなお酒
キレがいい、強烈な辛口
メロンと少しの木質の香り
公式の通り、脂っこい料理に合うでしょう
室温になるとアルコール臭が明らかに増える
吉田蔵!!
純米生原酒 しぼりたて正宗
あらばしり
大吟醸生酒
辛口
ひやおろし 無濾過生詰 山廃純米
日本酒らしい日本酒
山廃らしい山廃
ヒノキの様な香りと、ひやおろしのコク
純米吟醸 スッキリの中にフルーティさが口の中に広がります。
お米の香りってこんな感じなのかな!
旨いですよ。。
キリッとした辛口。冷酒で飲んだらガツンときました。
熱燗にしたらまろやかに。
冬に鍋と一緒に飲みたいお酒かな。
淡麗辛口
キリリとした味
手取川 u 吉田蔵 山廃純米無濾過原酒
自然界由来の乳酸菌を用いて醸したそうな。低アルコールでありながら、梨や青リンゴを思わす香り、それでいて優しい旨味と辛味がしっかりと効いています。