
手取川
吉田酒造店
みんなの感想の要約
手取川の日本酒は芳醇な味わいや華やかな香りが特徴で、フルーティーな香りや味わいが楽しめる。低アル感がありつつも飲みやすく、軽やかな口触りがあり食事にも合わせやすい。山廃や純米酒、生原酒など幅広いバリエーションがあり、フルーティーや旨味を楽しめるタイプが多い。一部の日本酒ではガス感や甘みが感じられ、燗にすると旨味が増すなど、さまざまな楽しみ方がある。また、能登の復興を支援するために製造されたお酒もある。
みんなの感想
吉田蔵u百万石乃白生酒。酸味渋みやや甘み軽めほんのり炭酸、ややミネラル感あるぶどうみたいな印象。
吉田蔵u石川門生酒。低アル甘にが程よい酸味メロン感で飲みやすい。
手取川虹 純米酒
金沢出張にて
手取川 大吟醸 古古酒
金沢出張にて
純米大吟醸 精米歩合45%
特醸あらしぼり
芳醇な味わいで旨い😋
大吟醸 原酒
華やかな香り
純米大吟醸 生原酒
百万石乃白
純米吟醸
製造年月1988.1
1800ml
手取川
大吟醸 特釀 あらばしり
ストレートで厚めのスムースさと心地よいガス感。「甘やか」なる表現もドンピシャで確かに柑橘な印象も有り美味しいです。スバラシイ!
1,000円を寄付とありますが売値は2,000円。ほぼ利益はないがコレで酒販店に卸すと現蔵元が即決したとのことで先日のイベントでたまたま会話した現蔵元のお父様から聞きました。東日本大震災の際に酒蔵が協力してどうにか乗り切ったことを先例として、能登の震災も比較的被害が少なかったこの蔵が他の蔵の造りをサポートして夏まで蔵を稼働させるとのこと。思わず涙が出そうになりました。がんばれ能登!応援しています!
吉田蔵u 能登応援酒①貴醸酒イエロー Wish for NOTO 生酒
吉田蔵u山廃百万石乃白生酒。酸味すっきりやや甘にがメロン感。
冬 純米辛口
純米大吟醸 特醸あらばしり
吉田蔵uー石川門ー
精米歩合 60%
アルコール分 13%
「柔らか、フレッシュ、微発泡」とあるように、大変、上品な味で呑み飽きない旨さ。
@たけくま
手取川 大吟醸 名流
優しい義兄からの嬉しいお土産
ガサツな俺でも解る
上品です、まろやかです
美味しゅう御座います。
吉田蔵u~百万石乃白 生酒~
近江町市場内酒の大沢様の御好意で入手
生酒の鮮烈な香りを微発泡が口一杯に広げる仕上がり、旨いに決まってるんです、我が家の冷蔵庫は一升瓶を立ててしまえ無いし折角の美味しいお酒だしバレンタインデーだしって事でまだ火曜日なのに呑み過ぎてしまう嬉しさ
吉田蔵u 石川門
手取川オリジンシリーズ
純米酒 niji
すっきりと爽やかな飲み口。食中酒にぴったり
手取川 純米大吟醸 正宗
常温と冷と試したが、常温が断然美味しい。
発酵品の豚キムにとても合う。
吉田蔵u 百万石乃白
マスカット風の爽やかな味わい、ガス感がありキリッとした飲み口。
吉田蔵u 石川門
マスカット風の爽やかな味わい。ほのかなガス感と優しい飲み口
来ました、秋のお酒!
手取川 秋 純米辛口
美味しい〜
鍋に合う
あっさり系
原料米 山田錦100%
精米步合 75%
アルコール14%
寒菊と同じように、とても飲みやすい、スイスイスー
夏に最高、めっちゃ美味しい!