
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は酸味が際立ち、芳醇な味わいとキリッとした感じが特徴的な逸品である。甘味や旨みがあり、フィニッシュはスーッとして余韻が長く、ビターな味わいも感じられる。吟醸香や華やかな香り、旨さが残る銘酒であり、米の旨味がしっかりと感じられるすっきりした味わいである。
みんなの感想
①純米吟醸 生酒 New Yearボトル
②鶴川・まさるやで購入
③買いそびれたNew Yearボトルを年明けに見つけて飛び付いて購入◎
ピチピチ感にクリアな味わい。
開栓初日は苦味が強め(*´-`)
酸味?甘味?特徴がないので明日に期待です☆
開栓二日目、雑味がなくクリアなのですが最後まで特徴がなかったですかね。
純米吟醸 生酒 NEW YEARボトル 2017
通称 干支ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 華想い 精米 麹米35% 掛米55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.12 1998円/720ml
1月10日開栓。干支酒飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。スルッと滑らかな飲み口、結構酸苦味が強い。余韻はそのままの苦味。辛口系の酸旨苦酒。1月12日完飲。
クラシック。燗でいただくとちょうどいい感じ。特別純米
2016.11.26 うわのそら
純米吟醸。トロっとした辛口の酒。好みではない。
田酒 純米吟醸 辨慶100%使用
【善知鳥/吟醸/辨慶とセット商品】
少しボヤけてバラつきも感じるが
比較的バランスが取れたタイプで
まあまあ旨い
但しあまり印象には残らない酒
善知鳥(吟醸/辨慶)の方が好み
いずみやでネット購入
720ml(冷酒)
田酒 特別純米酒 生
初飲み。生酒らしいピチピチ感は控えめ。
さらっとしつつ酒らしさもあるがコクはなし。かんぱ〜い😋
田酒 純米吟醸白
通称は白田酒。夏酒でさわやかなあっさりした飲み口。
味は特別純米酒とはま逆です。
山廃っぼさは控えめですね。
田酒 純米吟醸山廃
スッキリと軽快
まあまあ旨い😋
①純米吟醸 山廃
②鶴川・まさるやで購入
③久々に田酒を見かけたので即購入◎
他の方の投稿では山廃らしさはさほどという感じでしたが、どうしてどうしてクリアで独特な酸味です(*´-`)
酸味・苦味・アルコール風味がバラバラな印象ですので、もう少し落ち着きが欲しいかも。
開栓二日目、クリアに苦い☆
田酒 純米吟醸 山廃
コクのある旨味
酸味は爽やかでりんごの様
山廃らしいクセはあまり感じず
青野商店でネット購入
720ml(冷酒)
純米吟醸
わずかなセメダイン香ですっきりとした飲み口。
遅まきながら初めてです。
田酒 純米吟醸
青森県産花吹雪を五割五分精米し、白麹を一部使用して醸された。想像に反してわずかな酸味と甘味。良くも悪くも突出感のない食中酒かな。
白田酒
純米吟醸白麹
田酒 特別純米酒
強い個性はないけれど、旨味と辛味のバランスを押さえた食中酒。
夏の水辺の白い小さな花みたい、すっきりさわやか。
食事と合わせると個性は消えて、スムーズで切れのいい後口だけ。まるで美味しい水。
田酒 特別純米 山廃仕込
冷だと、たいしたことない。
燗ありきかな。
いったん熱めに燗つけると、少しさめても結構イケる。
特別純米 華吹雪
飲み口はすっかり辛口。後からお米の旨味が広がり消えてゆく。翌日もあまり味わいに変化はない。
白生。フルーティーで飲みやすい。今年はピンクラベル。
初めて飲む。すっきりしてながらしっかりした味。@本郷寿司屋
田酒 純米吟醸
十七番池@20160628
田酒 特別純米
十七番池@20160628
特別純米酒
飲み飽きない味
すこし薄い感じ