
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、秋田県産の酒米を使用した爽やかな味わいの純米吟醸や山廃酒が豊富に揃っている。上立ち香に果実のような香りがあり、口に含むと濃厚な味わいが広がり、心地よい渋みやコクが感じられる。さらに、特別純米酒や純米大吟醸もあり、ラベルや季節によって異なる種類が楽しめる。豊富なラインナップで、甘味や酸味、渋みなどのバランスが良く、心地よい余韻が楽しめる日本酒である。
みんなの感想
青森・青森市の酒、田酒
古城乃錦100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
久しぶりの古城乃錦
美味い(*´꒳`*)
Micro bubble 白 口開け4.3
やっぱり田酒が美味しい
スッキリ飲みやすいけど、物足りなさもない。
何にでも合うかんじ◎
飲みやすい!
フルーティーあっさり!
食事と一緒にも楽しめる!
田酒 純米吟醸 古城乃錦
華やかな南国系フルーツ、林檎系の吟醸香😁
フレッシュ&ジューシーな甘旨味が広がってバランスの良い酸、ほんのり苦&辛のちょいとビターなテイストでキレる。
久しぶりの古城乃錦はやっぱり抜群、ホント杯が止まりませ〜ん🤣
田酒 Micro Bubble生 クエン酸が効いた、スッキリと爽やかな味わい。細かな泡でより爽やかでまろやかな飲み口。スパークリングワインみたい✨✨
田酒ってこんなに美味かったけ!?www
ここで田酒って入れても検索してくれないね。昔から。
フルーティの風味。最初に酒精が突き抜け後から甘みがくる。通常の田酒よりもピリッとくる。うまい。
田酒 特別純米酒
甘み キレ
純米吟醸 山田錦 夏
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 -0.5 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
5BY 6.7 2,970円/720ml
8月24日開栓。甘く爽やかな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず酸味からの甘味で、下支えの旨味はあるものの気にならず。苦味は適度で〆めて、昨年に比べると旨い。8月26日完飲。
しっかりめにフルーティでうまい。
青森・青森市の酒、田酒
山田錦100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・夏
ねぶたラベル
全国版。コレも美味い(*´꒳`*)
青森・青森市の酒、田酒
華想い100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・夏
ねぶたラベル
青森県酒販店限定。
今年は両方買えて良かった(*´꒳`*)
青森・青森市の酒、田酒
山田穂100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
うまー(*´꒳`*)
田酒好きにはたまらん
純米吟醸 古城乃錦
製造年月2024.7
720ml
Micro Bubble 生
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 麹50% 掛55%
酒度 ー 酸度 2.7 アミノ酸度 ー
5BY 6.5 1936円/720ml
8月8日開栓。こちらも結構な発泡。爽やかモワッとな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず発泡でドライ感。そして酸味強め。背景の甘旨味を感じつつ旨い。8月10日完飲。
田酒 micro bubble
発泡が割と強い
思っていたよりスッキリサッパリ
奥に田酒の味がする感じ
発泡系の日本酒はあまり好きじゃないけど、これはサラッと飲めていいかも
純米吟醸 彗星
Micro Bubble 生
北千住
純米吟醸
甘すぎず スッキリ
美味い
このままでもok 料理虎合わせてもok
純米吟醸 百四拾(紅葉)
製造から半年以上たってしまったが、上立ち香落ち着いたパイナップル🍍香。
口当たり、まだフレッシュにちょい辛からの溢れる甘旨味。そして、田酒らしいキレの良さ。
田酒の紅葉と桜を両方味わえる幸せ。どちらも☆4.5!
純米吟醸 百四拾(桜)
上立ち香フレッシュなりんご香🍎
口当たりピリッと辛く、あとから新鮮な溢れる甘旨味。田酒らしく切れ味良し。
純米吟醸 山田穂
山田錦の親のお米らしい
旨味が強いのにキレがある
美味しい
ちょっと甘めで間違いない