
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、特別純米酒や純米吟醸など、さまざまな種類があります。口コミには、甘みが強く美味しい、華やかで飲みやすい、キリッとしているなどの特徴が挙げられています。また、フルーティーな香りや綺麗な旨み、甘みを感じるが後口はスッキリしているなど、個々の味わいや香りについても詳細に述べられています。また、コストパフォーマンスも高く、高価でも美味しいと評価されています。
みんなの感想
しっかりめにフルーティでうまい。
青森・青森市の酒、田酒
山田錦100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・夏
ねぶたラベル
全国版。コレも美味い(*´꒳`*)
青森・青森市の酒、田酒
華想い100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・夏
ねぶたラベル
青森県酒販店限定。
今年は両方買えて良かった(*´꒳`*)
青森・青森市の酒、田酒
山田穂100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
うまー(*´꒳`*)
田酒好きにはたまらん
純米吟醸 古城乃錦
製造年月2024.7
720ml
Micro Bubble 生
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 麹50% 掛55%
酒度 ー 酸度 2.7 アミノ酸度 ー
5BY 6.5 1936円/720ml
8月8日開栓。こちらも結構な発泡。爽やかモワッとな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず発泡でドライ感。そして酸味強め。背景の甘旨味を感じつつ旨い。8月10日完飲。
田酒 micro bubble
発泡が割と強い
思っていたよりスッキリサッパリ
奥に田酒の味がする感じ
発泡系の日本酒はあまり好きじゃないけど、これはサラッと飲めていいかも
純米吟醸 彗星
Micro Bubble 生
北千住
純米吟醸
甘すぎず スッキリ
美味い
このままでもok 料理虎合わせてもok
純米吟醸 百四拾(紅葉)
製造から半年以上たってしまったが、上立ち香落ち着いたパイナップル🍍香。
口当たり、まだフレッシュにちょい辛からの溢れる甘旨味。そして、田酒らしいキレの良さ。
田酒の紅葉と桜を両方味わえる幸せ。どちらも☆4.5!
純米吟醸 百四拾(桜)
上立ち香フレッシュなりんご香🍎
口当たりピリッと辛く、あとから新鮮な溢れる甘旨味。田酒らしく切れ味良し。
純米吟醸 山田穂
山田錦の親のお米らしい
旨味が強いのにキレがある
美味しい
ちょっと甘めで間違いない
うまみとコクのある純米酒🍶
アーやっぱうん れいちゃん
雑味なし
淡麗
やや辛口
田酒 純米大吟醸 孤高のひと時を 磨き四割五分 百田 柔らかで膨らみのある芳醇な旨味をしながらも、綺麗さも十分感じるお酒。缶で飲みきりタイプの日本酒なんて珍しい。お値段控えめもよい
田酒 あまさけ 864円
「田酒 純米大吟醸 山廃」
山廃苦手だけどこれなら美味しく飲めます。
※他の蔵もこのレベルの山廃を醸してほしい。
田酒の特別純米、飲みやすい純米酒
純米吟醸、百四拾(桜)。
甘くて香りはバナナ、苦味も強い。
純米吟醸 百四拾(桜)
優しい旨味甘味と後なら広がる酸味がジューシー。
とても美味しい。
純米吟醸 百四拾 桜ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 華想い 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 2,255円/720ml
4月18日開栓、春・花っぽいラベルリレー飲み。上立ち香は乾いた爽やかさ。サラッとした口当たり。先ず、若干強め酸味からの適度な甘旨味。甘旨味は苦味と融合して、そのまま〆を演出。4月20日完飲。
癖のない味。
どんな料理にも合いそう!
田酒 純米吟醸 百四拾(桜)