
天上夢幻
中勇酒造店
みんなの感想
いわゆる辛口。
飲んだのは「旨口特別純米」。一口目は独特の「苦味」のようなものを少し感じましたが、飲み進めているうちに気にならなくなりました。味噌を舐めながら、など濃い味と合いそう。
飲みやすいですけど、すっきりし過ぎないでいて
甘みもあって満足です
普段の料理に合いそうな予感?
特別純米秋あがり生詰。さんまと
美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
特別純米…秋あがり生詰。旨みあるがすっきりさが際立つ。
特譲ブレンド辛口酒(なんぞや?)…夢幻特有の甘さはあるものの柔らかく軽くまあまあ呑みやすい。
天上夢幻 吟醸原酒
親父から宮城土産にもらう。久しぶりに純米ではない酒を口にした。とはいえ、華やかさはないもののほどよいライチのような香りと酸味が口に含むと広がります。度数が比較的高めなので円やかな風味があり、辛味はキレがある。開栓初日はクセが立ち、後味に変な甘味が残ったものの、2日寝かせたらこなれて、なかなかのバランス感。
辛口、すっきり
辛口特別純米酒。常温で飲んだが、控えめだがふくよかな香り。辛口だがふくらみがある味わい。多少清酒らしいやぼったさあり。食中酒にはよい。
初めての味
2015/9/21 取引先からの頂き物
純米吟醸 会員制 限定品
香り、旨味、苦味、余韻、全てが平均的でした。決して不味くはなく、どちらかと言えば美味しいです。☆3.5くらい。冷やより常温近くの方が開いて美味しいです。
宮城産 蔵の華 100%使用
純米吟醸 天上夢幻 蔵の華
宮城県牡鹿半島の活ほやで
純米大吟醸
吟醸香がそれほどしつこくなく、爽やかな印象です。食事を邪魔しない、合わせやすい酒かと。
口の中に、旨味が残るところが気に入りました。
山田錦を使った限定純米吟醸。仕込み水が素晴らしいんだよね。ここ。スイスイいけます。
最近は石数も増えてきたので、本格的に首都圏に出て欲しいなぁ。
百年の軌跡
宮城産蔵の華100%使用の純米吟醸酒。仙台市泉区のとある酒屋限定品。
ラベルには「地の米、地の水にこだわり醸した生粋の地酒です」とあります。
こういうお酒が増えるのはとても良い事。で、呑めるのはとても幸せな事。
純米生