
天上夢幻
中勇酒造店
みんなの感想
With Jonathan at Itoi, dry and crisp
ぼのぼの 純米原酒
大丸東京店5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
ぼのぼののラベルにつられて買ってしまったのだが、ぼのぼのよりアライグマくんか?
ツレ「辛いなぁ」
そうねぇ。やや甘の水のち辛口ぃ?
北野エースの博多おでん×インカのめざめ•焼売ロールキャベツ•はんぺんマシマシが合う〜( ꈍᴗꈍ)
結構辛いまいばすけっとの蒸し鶏搾菜も無塩素焼ミックスナッツもクリチ×プリッツもいい感じ
野菜室位の温度で少し梨…長十郎が柱の陰から見てる的な??
1,650円(税込)
ヒエヒエの時は★3.6と思ったけど野菜室なら4.1かなぁ
ツレは★4.5だって〜
純米吟醸 蔵の華
生詰熟成蔵隠し
あまり期待していませんでしたがぶっちゃけ美味い。バランス秀逸。宮城系は辛口上等なお酒が未だに多い印象ですが、コチラはとてもイマドキ寄りで好印象。学生の時に飲んだ天上夢幻を知っている身としては大きなギャップを感じざるを得ません。
花ノ文 純米吟醸 蔵の華
SAKE CONPETITION金賞🥇
宮城県の中勇酒造
特別純米
酒米不明の宮城県産
衝撃的な印象は無いが普通に美味しい
見かけたらまた買ってみたい
天上夢幻 旨口特別純米
2023/7/20 @tabi 体調◯
甘口ながらサラッと入ってくる
2024/5/5 @tabi 体調◯
綺麗な旨さ
後からじわじわ旨い
特別純米酒 夏酒はじめました
大丸東京店にて購入
ジャケ買いです。(*´艸`*)
子曰く「ラムネかとおもったらミントガムだったって感じ」と。
(?_?)??
冷やしアメの方が近い気がするけどなぁ?
ごまドレラーメンサラダも焼きチーズポテトサラダも手羽中の黒胡椒焼も牛筋煮も豚角煮も合う〜( ꈍᴗꈍ)
アテには左右されない
1,540(税込)
でも★5つまでは行かないかなぁ〜(;´∀`)
香りは控えめながらスッキリした印象。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、旨味がしっかり、リンゴ系の爽やかな清涼感がある。ピリピリ感は少なくさっぱり。
飲み切り時は優しく、酒単体でもするする飲める。余韻は優しい旨味が残る。
さっぱりした味わい、リンゴ系ではあるが、リンゴ酸高生産性ほどではないので、食中酒としても飲める。
4合瓶で¥1,760で値段的にはまずまず。ワインのようにするする飲めるので、ついつい飲みすぎてしまう。
特別純米
生原酒
純米吟醸
北千住
純米大吟醸
甘い フルーティー
そのまま飲める
純米吟醸 冷卸 50%
こうぜん
美味い。アル添の良さが出てます。丸さは十四代様でもあり。スバラシイ。
大吟醸 山田錦
香りは華やかな印象、色は透明。
口当たりは真っ直ぐ、軽快な印象でほのかな甘味と酸味、辛味も適度にある。遠くにリンゴのようなフルーツ感もある。舌に留めてもピリピリ感はない。
飲み切り時は優しく、酒単体でもキツさは少ない。後味は後味はすっきりしていて、どんどん飲んでしまいそう。
個人的なイメージしている宮城の酒に近い。真っ直ぐな口当たりにクリア感が強く、淡白な感じ。
貰い物のため、値段は不明。
ふくよかな香り
香りはやや強く、原料香に近いが軽快な雰囲気。色は透明。
口に含むと真っ直ぐな印象、程良い辛味に遠くにメロンのなような酸味が強めの甘味がある。始めの雰囲気とは逆に舌に留めてもピリピリ感は少なめ。全体的にあっさり。
飲み切り時はさっぱり、後味もまたすっきり。
酒米の吟のいろは始めて聞いた。実家から美味いぞと送られてきた。宮城の酒は意外と飲む機会がなく、まだ知らない良い酒がいっぱいありそう。
天上夢幻 純米吟醸 冷卸
宮城県のお酒。これもはじめて飲みます。純米吟醸ひやおろしです。秋は美味しいツマミとひやおろし。止められないですな。
宮城県のお酒。「夏吟」純米吟醸酒。夏酒は香が良くさらっと入るのが良いですね。美味しいお酒でした。
純米辛口
純米辛口 適度な酸味があり、冷やでも熱燗でも安定した飲み口。食中酒としても、単独でも味わえます。
天上夢幻 特別純米 甘口
株式会社 中勇酒造
宮城県加美郡加美町
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2020最高金賞
フルーティの香り、お米の風味味がしっかりしておりバランスよし。食中酒最高。全く負けないが料理の味も邪魔しない。大変美味しい。。。
夢幻
特別純米酒
宮城県加美町
中勇酒造店
お米の味
すっきり甘口
高島屋の日本酒フェアで購入
やっぱり、フルーティー、後味辛口
純米吟醸 宮城県加美郡
すっきり 甘口
東北酒巡り