
天心
溝上酒造
みんなの感想
香りは穏やかながら、ふくよかな雰囲気。色は透明に近い。
口当たりは非常に柔らかく、滑らか。しっかりとした旨味にやや控えめな甘味、徐々に渋味と辛味が出てくる。舌にしばらく留めてると辛味がどんどん強くなってくる印象。
飲み切り時は優しく、余韻は旨味の中に渋味と辛味が残る。
口当たりの滑らかさと舌にまとわりついてくる感じが、自分のイメージする天心らしい。香りが強いお酒がトレンドの中で、穏やかな香りでキレイな味わいのお酒だった。もう少し甘味が強い方が好みではあるが、懐かしい北九州のお酒で美味しさがアップされた。
値段は4合瓶で¥1,793とコスパ的にはまずまず。辛口のお酒が好きな人には自信を持って薦められるお酒だと思う。
戸畑区役所近くの尾池酒店で購入。
香りは穏やか、色は透明に近い。
口当たりは滑らか、旨味と辛味がメインの味わい。甘味は控えめで、ドライな印象。舌にくるピリッとした辛味がしっかりとある。
飲み切り時は優しく、喉を通っていく。余韻は旨味と渋味があり、辛味でキレの良さがある。
辛口の味わいだが、どことなく涼しさが感じられる。ラベルの青の文字のイメージに近い味わい。自分のイメージする天心は、もう少し甘味が強い印象だった。辛口のお酒はやや苦手だが、懐かしい北九州のお酒なので、また買える機会があれば絶対に買う。
戸畑区役所近くの尾池酒店で購入。4合瓶で¥1,793とやや高い印象。ただ、北九州産山田錦とあるので、お米のスペックを考えるとそれくらいするのかもしれない。
香りは穏やかながら、清涼感がある。色は透明に近い。
口当たりは柔らかく、滑らか。旨味とともに辛味が一気にくる。甘味は控えめながら、遠くに苦味の中に米の甘味がある。
飲み切り時は優しく、余韻は旨味と渋味とともに辛味がキリッとしめてくれる。
ドライな味わいだが、天心らしい滑らかな口当たりが良かった。辛口が好きな人には最高だと思う。
新門司港近くのゆめタウンで購入。4合瓶で¥1,930とコスパ的には普通。
鎌田製作所 祇園
毎年新年に北九州の神社で祀られる酒らしい。
ジューシーさがあり最高。
香りはどっしりと芳醇な雰囲気。色は黄色がかっている。
口当たりは柔らかく滑らか。どっしりとした甘味と旨味、バニラ系の甘味が印象的。舌に留めると、痺れるような感覚がある。
飲み切り時はとても優しく、余韻は旨味がしっかりと残る。
美味しい。天心らしい口当たりの滑らかさがとても良い。1合で293円とお手頃。燗にしても良さそう。新門司のyoumeマートで購入。
4.3 辛口のお酒!なんと北九州!夏純米とのこと。旨し!
小倉にて
黒船 魚町店
無濾過生原酒 辛口純米 濃く少しフレッシュ香りなし おいしい
天心 皿倉 純米吟醸
口に含んだ時の風味が豊かで旨味が来るかなと思いきゃ喉越しは辛口。
日々の晩酌に丁度いい。
天心 大吟醸
溝上酒造株式会社
北九州市八幡東区景勝町1-10
093-652-0289
地元のお酒。味は意外と文句なしでコスパも良し。
ほんわりと柔らかい感じのお酒。ん~!
不思議と酒が進む。(^^)
20181019
福岡県北九州市 溝上酒造 天心 純米吟醸 全て手作業で仕込んだお酒
とろみのある仕上がりですが、くどさがなく、食事にも合います。
天心 純米吟醸。生まれ故郷の唯一の日本酒。故郷の味です。
純米生酒
コク旨みがあり、キレ良くしつこさなく中酒にぴったり
原料米:国産米
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.5
「上を向いて歩こう 自家培養酵母・軟水仕込み」飲み口すごくスムースですんなり飲めちゃう。思わずジャケ買いしたお酒でしたが当たりでした。
特別純米酒
北九州の旨口の地酒です。
黒天心。濃口でゲキスッキリ、うまうま!
スッキリ、料理に合う!暑い夏にぴったり。
とってもフルーティなお酒。辛口だけどまろやかで、とても飲みやすい。九州を代表する日本酒です。
純米 夢一献 古酒感強め