
田友
高の井酒造
みんなの感想
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」なのでワイングラスで飲みたかったけど普通のグラスで飲んでも美味しい
2021/12/28 浅野日本酒店KYOTOで買った酒をビジネスホテルで
田友 特別純米中汲み生原酒 越淡麗100% 新潟
初見。阪神梅田で購入。
大して期待せずに飲むと二度見するインパクト。これは新潟の酒なのか?と思うほどの、強烈なパンチのある旨味が酸味と微かな発泡感と共に爽やかにキレて行く。
肴無しでも美味いご馳走酒。
田友純米吟醸
華やか香りも少しあって
甘みある美味しいお酒だった
後味がちょっと甘いのが残るので
醤油のおつまみと楽しみたいですねー
2021年3月2日
SEKIYAで購入
田友 淡の雫
¥2,310
◎甘口
純米吟醸 生酒
フレッシュな香りと酸、果実感のある甘味が美味しい♪
ほんのり濁りでもスッキリした生酒です。
中止になったにいがた酒の陣販売予定だったお酒です。
来年は開催されるかなぁー。
MAKUAKEのリターン品
年末も近づき良いお酒を開栓◎
Makuakeで購入、田友の純大吟生酒。
今晩は一緒に送られてきたコシヒカリを炊いてますが、夜は炭水化物は控えているので家族用。
お酒のお米は新潟県から門外不出の越淡麗。開栓初日は少し硬めで伸びやかな酸味と旨味。もう少し様子見しましょう(*´-`)
Makuake PJ
特別純米生
口あたり柔らかく、ほどよい酸味で旨味が立つ。純米特有の香りはなく、生のフレッシュな香りで超美味しい!
クラウドファンディング限定かと思いましたが、行きつけの酒屋さんでも限定で販売してましたー。正月用の純米大吟醸と楽しみです!
ケンチはハズレるわ、三男のサッカー選考会は雨で中止になるわ、で散々な一日。飲んでやる!ということで昨日届いた田友の特純を開栓。Makuake限定の生酒◎
棚田米で育った越淡麗で醸す一本。日本酒は農業や自然環境、地域経済とも密接に関係。だから応援したくなる(*´-`)
香りは爽やかな梨系。生酒のピチピチ感にミネラリーで伸びやかな味わい。すっきりとした甘味と、余韻に強めの苦味が口内で広がりますが、、、悪くない(’-’*)♪
田友 特別純米生原酒
アルコール分 16度
精米歩合 60%
すっきり
吟醸酒と生酒の双方の美味しさを味わえます!
特別純米手造りプレミアム
特別純米酒
味は淡麗でスッキリ飲めました。
辛口だけどしっかりとした味
冷やでも燗でも美味しくいただけました( •̤ᴗ•̤ )
開栓翌日以降、お米の甘さも感じられました
微炭酸系の口あたり
生原酒の為少し甘めに感じるがそれほど甘くない。
純米酒のしっかりとした味わい。
特別純米
苦味が強く先立つから、ちと苦手かもな。
米の味しっかりしているが飲みやすい
酸味ありで甘め、後味辛口
中汲み
生原酒
特別純米
越淡麗 特別純米生原酒。爽やかな酸味が広がる淡麗。キリリとした辛味がパンチを生みだし、旨味も。
原酒らしいどっしりとした旨味、それ程辛くはなく、食中酒として何にでも合いそう!
生原酒をいただきました。芳醇な香りの中にしっかりとした味わいがあります。初めての田友ですが、自分の中でも上位に入る美味しさです✨
口どけがまろやか
新潟駅近郊にて